1.加入方法(学研灾および付帯赔责)

In other languages

加入方法は、各学生の状况に応じて、それぞれ以下のとおりです。本学奥别产サイト「在学中の保険加入」ページに掲载されている各种保険パンフレットや学研灾の运営者であるに掲载されている学研灾および付帯赔责に関する重要事项を必ず确认の上、お手続きください。

新入生(正规生)(入学前手続き)

入学手続き书类に同封されている黄色の「保険加入の手引き(原则全员加入)」をお読みいただき加入手続きを进めてください。保険の详细等については本学奥别产サイト「在学中の保険加入」ページに掲载されている各种保険パンフレットをご确认ください。

入学前に手続きを完了された方の保険情报は、入学月の中旬以降にで确认できます。)

在学生(正规生)で未加入の方(入学后手続き)

学研灾及び付帯赔责に加入しているか以下ページより确认のうえ、未加入の方は同ページより加入手続きをしてください。
> 登録情報 > 学生保険加入状況の確認

(加入しているにも関わらず、再度、保険料金を支払われている方がおられます。现在加入しているか否かを必ず确认してから保険加入手続きしてください。なお、新规加入者の保険情报は、保険料の支払い日から碍鲍尝础厂滨厂へ反映されるまでに数週间かかる场合がありますので至急确认されたい场合は下记担当窓口へお问い合わせください。

加入中の在学生で、最短修业年限を超えて在籍(休学含む)することに伴い、引き続き加入される方

保険加入期间が终了する月により加入手続きをしてください。
(延长加入はありません。新规での加入となります。)

4月入学者:3月中
10月入学者:9月中
研究生、科目等履修生、聴讲生、日本学术振兴会特别研究员(笔顿)等(非正规生)

以下より加入手続きをしてください。

入学前

入学后

研究生等は础タイプ1年间の加入が基本ですが、临床実习等への参加が必要な场合は保険内容が异なりますので、所属部局教务担当へご相谈ください。

(加入しているにも関わらず、再度、保険料金を支払われている方がおられますので、现在加入しているか否かを所属の教务掛か以下担当窓口に必ず确认してから保険加入手続きをしてください。

担当窓口

教育推进?学生支援部 厚生课厚生掛
Tel: 075-753-2539
E-mail: 840kousei*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)