━━□■ 2020年5月号 コンテンツ □■━━━━━━━━━━━━━━━
◆「ザッツ?京大」更新(10周年! 知りたい! iPS細胞研究所 ~最先端研究のこれまで?これから~)
◆今月のトピックス
◆その他、最新情报(大学のニュース、イベント、研究成果など)
◆広报コラム
「ザッツ?京大」5月の更新记事
「自由の学风」から日々生み出される、「一言では决して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルサイト「ザッツ?京大」!
最新の更新记事をご绍介します。
「10周年! 知りたい! iPS細胞研究所 ~最先端研究のこれまで?これから~」
今回フィーチャーするのは、京都大学が夸る「颈笔厂细胞研究所」。
通称「颁颈搁础(サイラ)」とも呼ばれています。
颈笔厂细胞と言えば……? そうです、あのノーベル生理学?医学赏を受赏した山中伸弥教授ですね!
颁颈搁础は、その山中教授が所长を务める研究所。颈笔厂细胞の临床応用を目指し、日夜研究が进められているのです。
今回は、颁颈搁础が2020年に设立10周年を迎えるにあたり、研究所の内部の取材が実现!
そこで、前编?后编にわたって、広报担当者や研究者の先生たちにお话をうかがいます。
果たして、最先端の研究所の中では、どんな研究が行われているのでしょうか?!
- 前编
- 后编
▼その他の记事はこちらからご覧いただけます。
今月のトピックス
大学の动き
京都大学名誉博士の称号を吉野彰 先生に授与しました。(2020年5月15日)
2020年5月15日に、吉野彰 先生(旭化成株式会社名誉フェロー、名城大学特別栄誉教授等)に、京都大学名誉博士称号を授与しました。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/soumu/koho/news/2020/200515_1.html
医学部附属病院で令和元年病院长赏表彰式を挙行しました。(2020年5月8日)
医学部附属病院は、令和元年病院长赏表彰式を挙行しました。
この病院长赏は、同院における教育、研究、诊疗、管理运営等について、极めて顕着な贡献があったと认められる若手教职员または诊疗科等を表彰する制度として设けたもので、个人および団体の推荐の中から3组の受赏者を决定し、表彰しました。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/department/hospital/news/2020/200508_1.html
創立125周年記念事業特設サイト 新着情報
「创立125周年に寄せて」に新たに3名のメッセージを追加しました。
「创立125周年に寄せて」は、多様な分野?业界で活跃されている本学同窓生の方々から、自らの学生时代の思い出や125周年を迎える京都大学への期待、学生へのエールなど、それぞれの思いを缀っていただき掲载しています。今回は、ウスビ?サコ氏、上田久美子氏、児玉光雄氏からのメッセージを掲载しました。
/125th/alumni/
▼创立125周年记念事业特设サイト
/125th/
その他、最新情报もチェック!
■大学関连のニュース■
京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/
■研究成果■
「生活习惯病に睡眠时无呼吸症候群がひそむことを解明」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果を日々更新しています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
★… Instagramやってます!ぜひチェックしてみてください! …★
☆… FacebookやTwitterでも、日々の京大情報を発信中! …☆
☆… バーチャル京大を体験しよう!「探検!京都大学」! …☆
http://www.kyoto-u.ac.jp/explore/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
広报コラム
こんにちは。
新緑が美しい季节となりました。
ひっそりと静まり返ったキャンパスにも心地のよい初夏の风が吹き渡っています。
さて、今回の「ザッツ?京大」では、2020年4月1日に10周年を迎えた「iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)」を前后编にわたって大解剖!
研究所内で行われている研究など、灭多に见ることができない研究所内部の様子をお届けしています。
そして所长でもある山中伸弥教授からのメッセージも必见です。
是非ご覧ください。
では、コロナ祸において、落ち着かない日々が続きますが、どうぞご自爱ください。
また次回のメルマガでお会いしましょう。
[総務部 広報課]
----------------------------------------------------------------------
【 京都大学メールマガジン ☆彡】
☆ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
■编集?発行
京都大学 総務部 広報課
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2338
-----------------------------------------------------------------------
※ このメールは、転送していただいて差し支えございません。
※ このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------
【メールマガジン配信停止?配信先変更について】
■配信先変更
配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、【配信停止】フォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。
■配信停止