━━□■ 2017年7月号 コンテンツ □■━━━━━━━━━━━━━━━
◆今月のトピックス
◆「ザッツ?京大」更新(アジアから生存圏を考える-生存圏アジアリサーチノードって?-)
◆その他、最新情报(大学のニュース、イベント、研究成果など)
◆広报コラム
------------------------------------------------------------------
京都大学のリアルを绍介するスペシャルサイト「ザッツ?京大」
今月の「ザッツ」见どころは???
【アジアから全世界へ広がるネットワーク】
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
今月のトピックス
大学の动き
大隅良典 先生への京都大学名誉博士称号贈呈式および記念講演会を行いました。(2017年7月13日)
このたび、大隅良典 先生(東京工業大学栄誉教授、東京工業大学科学技術創成研究院特任教授)に、京都大学名誉博士の称号を授与することを決定し、2017年7月13日に贈呈式および記念講演会を行いました。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kyomu-kikaku/news/2017/170713_1.html
「京都アカデミアフォーラム」 in 丸の内の開所式を行いました。(2017年7月12日)
本学は、京都の9つのパートナー大学とともに、京都の文化?芸术?科学について学术面から情报発信し、さらに京都の魅力や価値を高めるため、新丸の内ビルディング10阶にある京都大学东京オフィスの隣接スペースに、「京都アカデミアフォーラム」を2017年7月3日に开设し、7月12日に开所式を执り行いました。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/office/kenkyu-suishin/sankangaku-renkei/news/2017/170712_1.html
イベント
京都大学オープンキャンパス2017
2017年8月9日(水曜日)?10日(木曜日)开催?一部の企画では事前申し込み要
京都大学では、2017年度もオープンキャンパスを开催します。
本学の教育?研究を知っていただくためのイベント、また入试や进路、学生生活についての相谈コーナーなど多数の企画をご用意して、皆さまの参加をお待ちしています。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/nyushi-kikaku/event/2017/170810_1405.html
主要大学説明会2017
2017年7月30日(日曜日)、8月9日(水曜日)?19日(土曜日)?20日(日曜日)?23日(水曜日)?27日(日曜日)、9月3日(日曜日)开催?事前申し込み要
全国の主要大学が协力して开催する「主要大学説明会」に本学も参加します。すべての会场で大学説明を実施し、本学职员?在学生が质问に答える个别相谈コーナーも开设します。
受験生?高校生?保护者?学校関係者の皆さまのご来场をお待ちしています。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/nyushi-kikaku/event/2017/170903_1045.html
「ザッツ?京大」7月の更新记事
「自由の学风」から日々生み出される、「一言では决して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルサイト「ザッツ?京大」!
最新の更新记事をご绍介します。
「アジアから生存圏を考える-生存圏アジアリサーチノードって?-」
地球温暖化、资源?エネルギーの枯渇、大気汚染など、たくさんの环境问题が起こっている现代。「この先地球はどうなっちゃうんだろう???」と不安に感じたこともあると思います。
京大の生存圏研究所では、私たちが生きていくために必要な空间を「生存圏」として、それを取り巻くいろんな问题を解决するために、分野の枠を超えた研究をしています。(それを「生存圏科学」って呼んでいます。)
そしてそれは、京大、国内にとどまらず、アジアを巻き込んだ国际的なものにまで発展しているんです!
今回のザッツでは、2016年度から始まった「生存圏アジアリサーチノード」(以下、础搁狈)の取り组みについてご绍介したいと思います!
みなさんも、生存圏について一绪に考えてみませんか?
……
▼続きはこちらをご覧ください。
▼その他の记事はこちらからご覧いただけます。
その他、最新情报もチェック!
■大学関连のニュース■
京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/
■イベント情报■
京都大学で行われる、さまざまなシンポジウム、セミナー、公開講座など、イベント情報がもりだくさん。 興味があるイベントはぜひチェックして、参加してみてはいかがですか?
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/
■研究成果■
「ウシ科家畜における体重と胸囲の関係の種間比較 -自然淘汰や人為選抜による形態の進化-」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果を日々更新しています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
★… Instagramはじめました!ぜひチェックしてみてください! …★
☆… FacebookやTwitterでも、日々の京大情報を発信中! …☆
☆… バーチャル京大を体験しよう!「探検!京都大学」! …☆
新コンテンツも仲间入りしました!
http://www.kyoto-u.ac.jp/explore/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
広报コラム
今回の「ザッツ」では、宇治キャンパスにある生存圏研究所に行ってきました!
まず研究所の中がとても広い!长くのびる廊下と両侧に并ぶたくさんの研究室を见て、完全に方向感覚を失う取材班???
いろいろな研究分野が集まっている研究所なので、広いのも纳得です。
打って変わって、まるでペンションのような外観の「木质材料実験栋」にもお邪魔しました!何もかも木でできた空间で、木の香りに包まれ、そこが研究所であることを忘れてしまう取材班???
でもその一角で真剣にディスカッションされている研究者の方々を见て、この空间でも着々と研究が进んでいるんだなぁ???と実感したのでした。
机会がないとなかなか入れない研究所。今后の「ザッツ」でも、京大らしさ満点の研究&研究施设をご绍介していきたいと思います!
次回のメルマガ8月号は休刊です。
しっかり水分补给して、暑い夏を乗り切りましょう!
[総務部 広報課 広報H]
----------------------------------------------------------------------
【 京都大学メールマガジン ☆彡】
☆ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
■编集?発行
京都大学 総務部 広報課
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2338
-----------------------------------------------------------------------
※ このメールは、転送していただいて差し支えございません。
※ このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------
【メールマガジン配信停止?配信先変更について】
■配信先変更
配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、【配信停止】フォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。
■配信停止