京大好き!京大のことをもっと知りたい! そんな人は必読!
知られざる京大の魅力に迫る、メルマガ限定コラム「京大の実は!」
\ ひらけ! 京大の宝箱! /
京都大学メールマガジン 惫辞濒.104
http://www.kyoto-u.ac.jp/
2015年4月号 CONTENTS
- 今月のトピックス
- 京大の「実は!」(Vol.28 「京大のあの先生に会えるかも! 京大周辺スポット特集!」)
- その他、最新情报(大学のニュース、イベント、研究成果など)
- 広报コラム
今月の「実は!」见どころは???
京大のあの先生がオススメする、京大周辺スポットを绍介!!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/150430.html
今月のトピックス
大学の动き
スペシャルサイト「探検!京都大学」を公开しました。
中?高校生、一般の皆さま向けに、本学ならではの知的ワールドを紹介するスペシャルサイト 「探検!京都大学」を、京都大学公式ホームページ内に開設しました。
本学では、2014年10月に就任した山極壽一 総長の「「おもろい」ことをどんどん仕掛ける大学へ」 というメッセージを実現するため、本学創立以来初となる「主体的に仕掛けるブランド戦略」を始めます。
当サイトもその戦略のひとつと位置づけ、「京都大学公式ホームページスペシャルサイト企画シリーズ」の第二弾として、积极的に个性や魅力に満ちた「京大らしさ」を强く打ち出すことで、あらたなブランドイメージの発信とファン层の拡大を狙います。
ぜひ、このサイトで本学でしか决して味わうことのできない、知的なおどろきや、ワクワクするもう一つの「京都大学の世界」を発见してください。
「探検!京都大学」はこちらから。
山極壽一 総長が杉谷鉄夫 杉谷ムセン社長に感謝状を贈呈しました。
1970年から45年間にわたって百周年時計台記念館の塔時計および鐘の点検?補修業務を行い、3月に引退した杉谷鉄夫 杉谷ムセン社長に山極壽一 総長が感謝状を贈呈しました。
山极総长は「本学のシンボルでもある百周年时计台记念馆の时计の主治医として、永年にわたって点検?补修に携わっていただきました。おかげさまで、塔时计ならびに鐘は正确に时を刻みながら本学を见守ってくれています。そのご苦労に対しまして、深甚なる感谢の意を表します」と述べ、杉谷さんに感谢状を手渡しました。杉谷さんは「思いもかけない感谢状をいただき、身に余る光栄です。生涯の记念になります」と述べました。
▼详しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/syogai/kouhou/news/2014/150331_1.html
イベント
京都大学未来フォーラム(第62回)(5月25日(月)开催?500名(申し込みによる先着顺))
京都大学では、大学と社会との協力?連携を一層深めるため、企業や官庁、国際機関、NGO、大学?研究機関、マスメディア、文化?芸術など様々な分野で活躍する卒业生を迎えて、講演と意見交換を行う京都大学未来フォーラムを2004年4月から開催しています。
第62回京都大学未来フォーラムは、医学部卒业生の医師で高雄病院地域医療室室長の川島実氏を講師にお迎えし開催します。
▼详しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/syogai/kouhou/events/2015/150525_2.html
理学研究科物理学?宇宙物理学専攻ローレンツ祭2015(5月15日(金)開催?事前申し込み不要 )
ローレンツ祭とは、物理に兴味のある学部生を対象とし、研究室のスタッフや大学院生との交流から研究の现场を知ってもらうためのお祭りです。
物理に兴味がある学部生であれば、理学部、本学学生に限らず、自由に参加できます。
▼详しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/events_news/department/rigaku/events/2015/150515_1530.html
京大の「実は!」痴辞濒.28
京都大学には、実は???こんなステキなスポットがある!
京都大学には、実は???こんな知られざる歴史がある!
など、京大の「実は!」な魅力を绍介します。
Vol.28 「京大のあの先生に会えるかも! 京大周辺スポット特集!」
「京大の先生」というと、みなさんは谁を思い浮かべますか?
テレビのニュースや新闻の记事で、名前やお颜を目にすることも多い、京大の先生。
研究やさまざまな活动に多忙な先生たちは、研究活动の合间に、普段どこで、どんなリフレッシュをしているのでしょう????
そこで今回は、「京大のあの先生に会えるかも!」をテーマに、先生たちお気に入りの京大周辺スポットを绍介します!
みなさんも、京大の先生の素颜に触れに、京大へ足を运んでみませんか?
▼続きはこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/150430.html
▼最近のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/backnumber
その他、最新情报もチェック!
◆大学関连のニュース◆
京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/
◆イベント情报◆
京都大学で行われる、さまざまなシンポジウム、セミナー、公开讲座など、イベント情报がもりだくさん。
兴味があるイベントはぜひチェックして、参加してみてはいかがですか?
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/
◆研究成果◆
「パーキンソン病の解明に役立つメダカの作製に成功」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果が日々更新されています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/
★贵补肠别产辞辞办でも、日々の京大情报を更新中!★
京大贵补肠别产辞辞办では、ここでしか知ることの出来ない日々の京大ネタから、いつも前向き広报叠(広报室职员)と内気(本人谈)な広报驰(同)が気づいたおもしろ小ネタなどなど、レアな京大情报を発信中!
広报コラム
みなさんは、「京大」といえば、どんなイメージを思い浮かべますか?
おもしろい!个性的!変な人がいっぱいいる!???そんな答えが返ってくるのではないでしょうか。
はい、どれも正解です!でも、そういったイメージは、京大の歴史的な背景や、京大の先生や学生たちの活跃の积み重ねで世の中が自然につくりあげてくださったもの。
これまで、京大らしさを自らアピールすることに奥手だった京大も、もっと主体的に、「ここにしかない「おもろいこと」がある大学」へ、自身の魅力をもっとアピールしていかなければ!
今回新しくオープンしたスペシャルサイト「探検!京都大学」も、そんな思いをカタチにした発信のひとつ。
今后ますます、魅力的な広报、攻めの広报を仕掛けていきます!
メルマガはじめ、その他京大の広报媒体に関するご意见もぜひお寄せください。
[企画?情報部 広報課 広報B]
このメールは、転送していただいて差し支えございません。
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
【メールマガジン配信停止?配信先変更について】
- 配信先変更
配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、上记のフォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。
- 配信停止
のフォームから配信停止を行ってください。
[京都大学メールマガジン]
★ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!★
? kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
□编集?発行
京都大学 渉外部広報?社会连携推進室
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 電話 075-753-2338