京大好き!京大のことをもっと知りたい! そんな人は必読!
知られざる京大の魅力に迫る、メルマガ限定コラム「京大の実は!」
\ ひらけ! 京大の宝箱! /
京都大学メールマガジン 惫辞濒.97
http://www.kyoto-u.ac.jp/
2014年9月号 CONTENTS
- 今月のトピックス
- 京大の「実は!」(Vol.21 「京都大学のURAの実は!」)
- その他、最新情报(大学のニュース、イベント、研究成果など)
- 広报コラム
今月の「実は!」见どころは???
【谜の研究者支援集団「鲍搁础」。そのお仕事とヒトに迫る!】
今月のトピックス
大学の动き
森和俊 理学研究科教授がラスカー賞を受賞
森和俊 理学研究科教授のアルバート?ラスカー基礎医学研究賞受賞が決定しました。
ラスカー賞は「アメリカのノーベル賞」とも言われ、世界で最も権威のある科学賞の一つです。日本人の受賞者としては、山中伸弥 iPS細胞研究所長に続き7人目になります。ピーター?ウォルター 米国カルフォルニア大学サンフランシスコ校教授と合わせ2人での共同受賞です。
▼详しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/department/rigaku/news/2014/140909_1.html
京都大学ホームページをリニューアル!
このたび、京都大学のホームページをリニューアルしました。より见やすく、より充実したホームページに生まれ変わりました。ぜひみなさんご覧ください!
▼京都大学ホームページはこちら。
http://www.kyoto-u.ac.jp/
イベント
京都大学アカデミックデイ2014 -みんなで対話する京都大学の日-
100名以上の京都大学の研究者が集い、自ら研究についてお话します。
たくさんの分野の学问とその魅力を感じていただけるよう、いくつかの対话の形を用意しています。素朴な疑问や质问も大歓迎。ふと思ったことや気づいたことから、多くの出会いと発见のある対话が始まるはずです。
いつもは会社にお勤めの方も、小学生~大学生も、ご家族で、お一人で、9月28日(日曜日)はどうぞ京都大学にお越しください。
▼详しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/office/kenkyukokusai/ura/events/2014/140928_1.html
京大ウィークス2014
本学では、北は北海道から南は九州まで、全国各地に数多くの教育研究施设を展开しています。これらの隔地施设は、本学の多様でユニークな教育研究活动の拠点として重要な役割を果たすとともに、施设公开などを通じて、それぞれの地域社会における「京都大学の窓」として亲しまれてきました。
本年度は、10月11日(土曜日)~11月8日(土曜日)を「京大ウィークス2014」とし、この期间に、北海道の研究林や桜岛の火山観测所など计23の施设で、施设见学会や讲演会、体験実験、自然観察会など、皆さんの知的好奇心を刺激する魅力いっぱいのイベントを実施します。
全国各地に多种多様な教育研究施设を有する京都大学ならではの魅力を、ぜひこの机会に、存分にお楽しみください。
▼详しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/syogai/news/2014/141108_1.html
京大の「実は!」痴辞濒.20
京都大学には、実は???こんなステキなスポットがある!
京都大学には、実は???こんな知られざる歴史がある!
など、京大の「実は!」な魅力を绍介します。
Vol.21 「京都大学のURAの実は!」
広报叠:「驰さん、京大って、世界に夸るすばらしい研究成果が日々生まれますよね。でも、どんなにスゴイ研究でも、世の中のたくさんの人に知られていないことってありますよね。それはホントにもったいないことです。」
広报驰:「それは、ボクの隠れた魅力がなかなか叠さんに伝わらないことに似ていますね。」
広报叠:「いえ、おっしゃる意味が全然理解できないですけど???。
言いたいのはそういうことではなくて!
京大には、そんなスゴイ研究成果をさらにスゴイものに辉かせて、世の中に飞び立たせるスゴ腕集団「鲍搁础」がいるんです!」
???ということで今回は、京大が夸る研究推进のプロフェッショナル集団、「京都大学の鲍搁础の実は!」に迫ります。
▼続きはこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/140925.html
▼最近のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/backnumber
その他、最新情报もチェック!
◆大学関连のニュース◆
京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/
◆イベント情报◆
京都大学で行われる、さまざまなシンポジウム、セミナー、公开讲座など、イベント情报がもりだくさん。
兴味があるイベントはぜひチェックして、参加してみてはいかがですか?
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/
◆研究成果◆
「2歳のふたごチンパンジーに対して、母亲以外のおとなも世话行动」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果が日々更新されています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/
★贵补肠别产辞辞办でも、日々の京大情报を更新中!★
京大贵补肠别产辞辞办では、ここでしか知ることの出来ない日々の京大ネタから、いつも前向き広报叠(広报室职员)と内気(本人谈)な広报驰(同)が気づいたおもしろ小ネタなどなど、レアな京大情报を発信中!
広报コラム
このたび、京大のホームページがめでたくリニューアルしました!
今回は6年ぶりの大规模リニューアルでしたが、今や、组织の数も、それに伴う情报量も超特大ボリュームの京大ホームページということもあり、広报室はあれやこれやと慌ただしい数ヶ月でした。
阵头指挥をとった広报驰さんもどことなくゲッソリしていますね???。
今回のリニューアルでは、もっと见やすく、もっと使いやすく、そして情报をもっとわかりやすくお伝えできることを1番に考えました。いかがでしょうか????
これからも、いつ见ても新しい発见がある、ワクワクするようなホームページを目指しますので、みなさんぜひ注目してくださいね。
10月には、「えっ?京大ってこんなこともするの?!」という、新たなコンテンツ企画も动き出します。これからも、パワーアップする京大ホームページに乞うご期待!
[渉外部広報?社会连携推進室]
このメールは、転送していただいて差し支えございません。
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
【メールマガジン配信停止?配信先変更について】
- 配信先変更
配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、上记のフォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。
- 配信停止
のフォームから配信停止を行ってください。
[京都大学メールマガジン]
★ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!★
? kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
□编集?発行
京都大学 渉外部広報?社会连携推進室
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 電話 075-753-2338