山極壽一 総長の就任に合わせて、「総長らしさをイメージできる!」「京大らしい!」などをキーワードにした新しくておもろいグッズを作ろう!と、学生メンバーが立ち上がり、始動してきた 「新しい総长グッズを作ろう!プロジェクト」 。
広报叠もメンバーに加わり、プロジェクトの立ち上がりから途中経过までを、 京大の「実は!」痴辞濒.25 で彻底レポートしました。
記者発表後に、山極総長とプロジェクトメンバーでパチリ。(前列右から、中島達弥 京都大学生活協同組合専務理事、内野祐也さん(法学3回)、山極総長、牛田一成 京都府立大学教授、広報B、二列目右から、笹原圭智 カンフォーラ店長、上村京也さん(工学3回)、石原優希さん(文学3回)、土田さやか 京都府立大学特任助教、増井翔さん(薬学3回)、大西智也さん(理学3回)、姫野恭博 京都大学生活協同組合常務理事、三列目右から、岡田祐哉さん(薬学2回)、吉川雅史さん(工学3回)、田村祐也さん(薬学2回)、山中豪さん(工学2回)、吉戸章人さん(工学3回)、小島盛義 ショップルネ店長、岡川功 時計台ショップ店長)
山极総长のアイデアをベースに、その后、プロジェクトメンバーで议论と検讨を重ねること约8ヶ月。
ついに先日、新しい総长グッズ3种が完成しました!
今回は、その完結編。 京大の「実は!」痴辞濒.25に引き続き、新グッズ完成までの汗と涙の軌跡を完全レポートします!
「新しい総长グッズを作ろう!プロジェクト」って???? まずはおさらいから!
京大グッズとは、京大のアイデンティティをいろんなアイテムで表现した、京大スピリッツあふれる京大生协のオリジナルグッズ。
昨年10月に山極総長が新しく就任したのを機に、「総長らしさをイメージできる!」「京大らしい!」などをキーワードにした新しくておもろいグッズを作ろう!と、学生メンバーが立ち上がり始動したのが、「新しい総长グッズを作ろう!プロジェクト」です。
今年1月に行った山极総长とのキックオフミーティングを皮切りに、メンバーで何度もミーティングを重ね、グッズ开発を进めてきました。
初回のキックオフミーティングで出た、総长からのキーワードはこちら!
「大学はジャングルだ!」
「アート×アカデミズム」
「フィールドワーカーにとって便利な『〇〇』」
「学部の特色を出したもの」
「ゴリラにちなんだもの」
「京都の公司とコラボしたもの」、「京都の地场产业を盛り上げるもの」
このキーワードの中から、メンバーが绞り混んだテーマは以下の叁つ。
「総長らしさが出てる!」 「京大っぽい!」 「記念になる。モチベーション向上になる!」
さてさて、どんなグッズになったのでしょうか????
ミーティングを重ねて、グッズ化に向けて詰めていきます!
テーマが决まったら、山极総长から出たさまざまな意见を手がかりにミーティングを重ね、「どんなアイテムにするか?」を具体的に詰めていきます。
多忙な学生たちゆえ、ミーティングは毎回ランチタイムを使って実施。限られた时间の中で、密度の浓い意见交换を重ねます。学生たちのレベルの高い企画书、プレゼンスキル、活発な意见交换に、広报叠は毎度感心しきり???。
日々授业や実験に忙しい学生たち。时にはテスト期间中、时には风邪気味マスク着用で、目指すゴールに向けて全力投球!
こうして、メンバー全员で知恵を出し合いながら徐々にカタチにしていきます。
そして、最終的にグッズ化するアイテムが決定! ここからは、各アイテムごとにチームに分かれて進めていきます。
\ グッズ化するアイテムはこちらに决定!/
「京大野帐」
フィールドワーカーの必须アイテム「野帐」に、京大らしいエッセンスを加えたもの。构内マップや京大ネタなどをコンテンツにプラス。
「京大オリジナル八ッ桥」
京都の公司である圣护院八ッ桥とコラボした、京大生あるあるネタをテーマにしたオリジナル八ッ桥。
「ゴリラ乳酸菌を使ったチーズケーキ」
山極総長と共同研究していた牛田一成 京都府立大学教授?土田さやか 同特任助教のチームが発見した、ゴリラ由来の新種の乳酸菌を使ったスイーツ。
山极総长と第2回目のミーティングを実施
アイテムの絞り込みが出来たところで、山极総长と第2回目のミーティングを実施。
初回ミーティングで総长から出た数々のアイデアを具现化してきたこれまでの経纬と、决定したアイテムについて説明します。
「野帐」プレゼン。総长からは、フィールドワーカーならではのさまざまなアイデアが飞び出します。「手帐にものさしの目盛りもつけるとよいのでは?」というアイデアは取り入れる方向に决定。
「八ツ桥」プレゼン。総长からは、八つ桥にちなんで、「八つ揃えてみんなの架け桥に!」というイメージにも繋がるねとの感想も。なるほど!
アシスト役の中岛専务理事からグッズ化に向けた进捗报告。総长からは、「研究成果のグッズ化はぜひ実现してほしい!」と期待を寄せる発言。
総长の反応やいかに????と、初めは紧张していたメンバーも、総长の好反応に徐々に和やかに。
学生からは「なるほど」「さすが!」と、総长の意见やアイデアに感心しきり。グッズ化に向けて、さらなるヒントが得られました!
総长からのエールももらって、さらに気合い入れてがんばろう!
グッズ完成まで大詰め。 合言葉は「万難を排して!」
告知、宣伝、当日のプロモーション???考えることはいっぱい!
ポスターや贩促物も学生たちが考えました!
総长ミーティングで、最终的な総长の意见をいただけたら、あとは一気に加速!
グッズ化に向けて、各チーム、詰め作业に着手します。
グッズ化にあたっては、モノ作りだけでなく、贩売促进施策から、宣伝?告知、効果的な贩売の仕方など、决めねばならないことがたくさんあります。もちろん、それらも学生が主体で进めていきます。忙しい时间の合间をぬって、プロジェクトに全力投球の学生たち。「両立」という言叶がまさにぴったり。
作业が佳境になるにつけて、ミーティングでは「万难を排して!」が缔めの合言叶に。若干のプレッシャーも含め???(笑)。
协力公司との调整などを进めます!
さらに、今回のプロジェクトは、どのアイテムも公司と取り组んでいるため、细かい调整作业等も慎重に进めていきます。
チーム「京大野帐」×コクヨ株式会社
この日は、野帐を制作していただくコクヨ厂&补尘辫;罢株式会社の相贺秀彦さんが最终の色校を持参して来访。これで校了なので、みんなで入念に最终チェック。
すべてチェックした后、上村リーダーが慎重に校了サイン。あとはできあがりを待つのみ!
相贺さん曰く、野帐でここまでの凝ったデザインは初めて!とのこと。学生たちの热意を応援して、全面的に御协力いただきました。本当にありがとうございます!
チーム「京大オリジナル八ッ桥」×聖護院八ッ橋
パッケージデザインと、印字した八ッ桥の全デザインを持参して、圣护院八ッ桥総本店の岩井秀雄さんが来访。こちらも最终チェック。特にパッケージは学生自らデザインしたこだわりもあり、细かい希望を闻いていただきました。
中に入る八ッ桥はこんなデザイン。细かい线まで忠実に印字される技术にみんな脱帽。一见「?」なマニアックな京大あるあるネタ満载で、これは话题になりそう!
公司との打ち合わせの后は、ポスターデザインの最终打ち合わせに。グッズを効果的に笔搁するために、これも大切な作业。
チーム「ゴリラ乳酸菌ケーキ」×ヒラヤミルク
ケーキに混ぜるゴリラ乳酸菌ヨーグルトを作っていただくヒラヤミルクさんを访问。チームメンバーと、牛田教授、土田助教で、京丹后市久美浜町まで远征しました。
ヨーグルト製造室も见学。ここで、ケーキの1番のポイントとなるゴリラ乳酸菌入りヨーグルトができるんですね!
试食会を実施。今回はバナナとジンジャー、二つのフレーバーを出すことになりました。全员男子というのが気になるところですが(笑)。スイーツ男子の意见が、このグッズの最终ジャッジにかかっている!
そしてついに、新しい総長グッズが完成! 各アイテムをご紹介します!
山极総长の「大学はジャングルだ!」から生まれた
「京大野帐」
京大ならではのおもしろコンテンツが盛り込まれた「京大野帐」を手に、京大を探検してみよう! | きっかけは? 山极総长との意见交换の际に飞び出た「大学はジャングルだ!」という言叶をコンセプトに、フィールドワーカーであった総长の経験を生かし、京都大学という学びのジャングルを探検するようなオリジナルグッズを开発。
こだわり! 一般の野帐は野外での使用を目的としており、ポケットに入りやすい縦长の形状(16.5㎝×9.5㎝)、その场でメモが取れるよう表纸が固く作られている。京大野帐はこれに加え、
が盛り込まれている! |
京大キャンパスや京大生の、くらしの「あるあるネタ」が印字された
「京大×圣护院八ッ桥」
パッケージをよく见ると、実は、隅っこの目立たないところに、ひっそり探検ルックの総长が!(総长曰く、「フィールドワーカーは目立っちゃいけない!」) | きっかけは? 山极総长との意见交换の际にでた「京都の公司とコラボしたもの」「京都の地场产业を盛り上げるもの」というヒントから、圣护院八ツ桥総本店に协力をいただき、京大のキャンパス?京大生の生活の日常の「あるあるネタ」を印字したオリジナル八ッ桥を开発。
こだわり!
|
ゴリラ乳酸菌を使用した「学术的においしい!」ベイクドチーズケーキ
「ゴリラ?フロマージュ」
「ゴリラ?フロマージュ」の命名は総長自ら。「通称ゴリマ」も総長発案! 京大らしく、学術的に美味しいスイーツです! | きっかけは? 山極総長がアフリカのガボン熱帯生態研究所で研究していた時、共同研究者の牛田一成 京都府立大学教授?土田さやか 同特任助教のチームがゴリラの腸内から新種ビフィズス菌と新種乳酸菌を発見。このうち、新種乳酸菌「ラクトバシラス?ゴリラエ」は、京都市動物園、東山動物園のゴリラの腸内からも発見された。この菌を使って「チーズケーキにしてみては?」をきっかけに開発が始まった。
こだわり!
|
新グッズお披露目の记者発表と、贩売スタートに向けての準备!
その后も何度かのミーティングを経て、総长グッズプロジェクトもこれが最后のミーティングとなりました。
この日は、翌日に控えた记者発表の最终确认をメインに意见交换をします。今回の记者発表は学生主催で実施するため、発表ももちろん学生が担当。初めての経験を直前に、少しずつ紧张感が出てきました。
记者に新しいグッズの魅力をわかりやすく伝えるため、そして少しでも多くのメディアに取り上げてもらうために、资料作りも入念に。
各自作ってきた笔搁资料を本番さながらに読み上げて、内容に関してみんなで意见を出し合います。「长い!」「早口!」「もっとここ强调して!」など、たくさんのダメ出し、いや、忌惮なき意见が。そうそう、こうしてブラッシュアップされるんですよね。
完成披露の记者発表を実施!
そしてついに、新しい総長グッズお披露目の記者発表を行いました! 記者発表には、メンバーのほか山極総長も出席。
会场にはたくさんのメディアがかけつけ、学生たちも初めての経験にドキドキ???。広报叠も手に汗握る思いで见守りました。???が、本番が始まると、それまでの紧张はどこへやら。みんな落ち着いて、しっかりと记者に向けてプレゼンをこなしました。さすが!
総长も、学生さながらにアツく笔搁をしていました!
本物の记者発表なんて、なかなかできない贵重な経験。
みんなの努力のかいあって、后日たくさんのメディアが取り上げてくれました。
记者発表本番前の気合いの1枚!
たくさんのメディアが取材にかけつけました!
オープンキャンパスで贩売しました!
2015年8月6日(木)~8月8日(土)まで開催された「京都大学オープンキャンパス 2015」の期間限定で、新しい総長グッズを販売しました!
連日、朝からたくさんの人で大にぎわいで、新しい総長グッズも大人気! 珍しい京大グッズに、みなさん興味津々。
正门入ってすぐのブースには、山极総长の等身大パネルも登场しました!
グッズ売り场では、総长の等身大パネルがお出迎え!
最後まで悩んだポスターも、ばっちり目立ってます! 学生が考えた新グッズということで、訪れる人がたくさん足を止めていました。
レストラン「カンフォーラ」で、各日限定70食で販売されたゴリマは連日長蛇の列! 午後早くには完売してしまう人気ぶりだったそう。
时计台ショップでも総长グッズは大人気。常に人でいっぱいでした。
みんな、プロジェクトに参加してどうだった?
「京大×圣护院八ッ桥」チーム
- 自分たちが京都大学の新たな颜を作るということで重い责任を感じていましたが、それ以上にワクワクとドキドキといった挑戦することへの楽しさも感じながら取り组めました。京都大学への爱をいっぱいに詰めた作品になったと思います。(内野)
- つまづいたときも様々な方に助けていただき実现にこぎつけることができました。ありがとうございました。(吉川)
- 私にとって新総长グッズ作成に関われたことは在学中の大きな夸りです。このグッズたちが多くの方に爱されることを愿います。(吉戸)
- 山极総长をはじめ、様々な方に协力していただきながら商品を形にするのは、とても楽しい时间でした。参加できたことを嬉しく思います。(石原)
「京大野帐」チーム
- メンバーがそれぞれ好きなことを顽张った结果、新しい総长グッズがゴールまでたどり着いたのだと思います。何事もときめきを抱いて怖がらず进めば、今の中で辉けるのだなと感じました。(上村)
- 山极総长、笔闯メンバー、そして购入した人とのつながりを実感できる素晴らしい活动で、本当に楽しく有意义な时间でした。ありがとうございました。(山中)
- 新しい総长グッズの开発に一学生として関わることができたのは贵重な経験となりました。また、自分たちで作り上げた総长グッズが完成したときは、とても感慨深いものがありました。本当にありがとうございました。(大西)
「ゴリラ?フロマージュ」チーム
- 新しい総長グッズ、その開発に微力ながら協力できたことは 一京大生としてとても誇らしく思います。貴重な経験をありがとうございました。(増井)
- 途中からの参加でしたが、総长グッズを作り上げる过程を経験できたのは、とても幸せなことです。ありがとうございました。(冈田)
- 山极先生が思った以上にゴリラ好きでビックリしました(笑)。楽しい时间をありがとうございました。(田村)
◆ ◆ ◆
みなさん、「新しい総長グッズを作ろう! プロジェクト」完結編、いかがでしたか?
学业と両立しながら、一つのことを达成するために全力投球で挑む学生たちのイキイキした姿に、広报叠は感心と同时に、うらやましさを感じました。
京大グッズ、総長グッズは、今後もさまざまな展開をしていきます! 京大にお越しの際は、ぜひ注目してみてください!
閲覧にあたってのご注意
閲覧环境によっては、画像や文字が崩れる可能性もあります。その场合は、お手数ですが閲覧环境を変えてご覧いただきますようお愿いいたします。