本事业は若手研究者の学术出版を推进するため、各部局において実施する出版助成事业に対して支援するものです。

部局名 氏名 出版物のタイトル 受赏等
文学研究科 國司 航佑 詩の哲学 -(ベネデット?クローチェとイタリア頽廃主義)-
文学研究科 須藤 英幸 「記号」と「言語」 -(アウグスティヌスの聖書解釈学)-
文学研究科 内記 理 ガンダーラ彫刻と仏教 第6回叁岛海云学术赏
文学研究科 中川 未来 明治日本の国粋主义思想とアジア
文学研究科 中島 満大 近世西南海村の家族と地域性 -(歴史人口学から近代のはじまりを問う)- 日本家族社会学会 第1回奨励著書賞
文学研究科 南雲 泰輔 ローマ帝国の东西分裂
文学研究科 成田 健太郎 中国中古の书学理论 第11回立命馆白川静记念东洋文字文化赏奨励赏
教育学研究科 猪原 敬介 読書と言語能力 -言葉の「用法」がもたらす学習効果-
教育学研究科 奥村 好美 <教育の自由>と学校評価 -現代オランダの模索-
教育学研究科 白戸 健一郎 満州電信電話株式会社 -そのメディア史的研究-
教育学研究科 福井 佑介 図书馆の伦理的価値「知る自由」の歴史的展开
教育学研究科 古見 文一 ロールプレイを通じて高める他者理解 -マインドリーディングの心理学-
教育学研究科 堀川 聡司 精神分析と昇華 -天才論から喪の作業へ-
教育学研究科 本所 恵 スウェーデンにおける高校の教育課程改革 -専門性に結び付いた共通性の模索-
法学研究科 愛知 靖之 特许権行使の制限法理
法学研究科 岡村 暢一郎 産業秩序の法社会学 -いかにして産業は「ホンモノ」となるか-
法学研究科 奥村 公輔 立法手続きと権力分立
法学研究科 小塚 真啓 税法上の配当概念の展开と课题
法学研究科 高谷 知佳 中世の法秩序と都市社会 第14回天野和夫赏
法学研究科 西内 康人 消费者契约の経済分析 第3回津谷裕贵?消费者法学术実践赏(学术赏)
経済学研究科 武井 敬亮 国家?教会?個人 -ジョン?ロックの世俗社会認識論-
経済学研究科 倪 卉 蚕糸と现代中国
农学研究科 芦田 裕介 農業機械の社会学 -モノから考える農村社会の再編- 2016年度日本村落研究学会研究奨励赏
农学研究科 今泉 晶 农业遗伝资源の管理体制-所有の正当化过程とシードシステム-
人间?环境学研究科 池野 絢子 アルテ?ポーヴェラ -戦後イタリアにおける芸術?生?政治-
人间?环境学研究科 板倉 史明 「映画と移民」 -在米日系移民の映画受容とアイデンティティ-
人间?环境学研究科 大山 万容 言語への目覚め活動 -複言語主義に基づく教授法-
人间?环境学研究科 小野 智恵 ロバート?アルトマン 即興性のパラドクス -ニュー?シネマ時代のスタイル-
人间?环境学研究科 勝浦 眞仁 「共にある」ことを目指す特別支援教育 - 関係論から発達障碍を問い直す-
人间?环境学研究科 小松原 哲太 レトリックと意味の創造性 -言葉の逸脱と認知言語学-
人间?环境学研究科 佐々木 太郎 革命のインテリジェンス -ソ連の対外政治工作としての「影響力」工作-
人间?环境学研究科 許 之威 移民政策の形成と言語教育 -日本と台湾の事例から考える- 2016年台北市役所职员着书奨励赏
人间?环境学研究科 庄 声 帝国を創った言語政策 -ダイチン?グルン初期の言語生活と文化-
人间?环境学研究科 スティーブン?トレンソン(Steven Trenson) 祈雨?宝珠?龍 -中世真言密教の深層-
人间?环境学研究科 関 誠 日清開戦前夜における日本のインテリジェンス -明治前期の軍事情報活動と外交政策-
人间?环境学研究科 高橋 顕也 社会システムとメディア -理論社会学における総合の試み-
人间?环境学研究科 高橋 克欣 「こと」の認識 「とき」の表現 -フランス語のquand 節と半過去-
人间?环境学研究科 出口 優木 連想照応の可能性 -フランス語の用例から-
人间?环境学研究科 羽鳥 隆英 日本映画の大衆的想像力 -〈幕末〉と〈股旅〉の相関史-
人间?环境学研究科 日高 真帆 Oscar Wilde Reappraised: Fiction and Plays
人间?环境学研究科 伏見 裕子 近代日本における出産と産屋 -香川県伊吹島の出部屋の存続と閉鎖- 第37回日本民俗学会研究奨励赏
人间?环境学研究科 三島 武之介 「アメリカの世紀」を興したリーダーたち -グローバル化に向けた国家改革 -
人间?环境学研究科 籔田 有紀子 レナード?ウルフと国際連盟 -理想と現実の間で-
地球环境学堂 Asharose A Study on the significance of enhancing disaster resilience among communities of disaster prone areas of Cuddalore district,Tamil Nadu, India
地球环境学堂 Andrea Emma Pravitasari STUDY ON IMPACT OF URBANIZATION AND RAPID URBAN EXPANSION IN JAVA AND JABODETABEK MEGACITY, INDONESIA
地球环境学堂 KARNWADEE WILAINGAM Development of Effective Removal Procedures of Perfluorohexanoic Acid (PFHxA) from Industrial Wastewater by Adsorption and Regeneration
地球环境学堂 Sandra Milena CARRASCO MANSILLA Post-disaster Housing and Resident-Initiated Modifications -Spontaneous housing modifications in disaster-induced resettlement sites in Cagayan de Oro, Philippines-
地球环境学堂 DINH QUANG HUNG Development of a Rapid and Easy Measurement Protocol for Perfluorinated Carboxylic Acids (PFCAs) by a Continuous Flow Analysis 2015 DINH QUANG
地球环境学堂 TRUONG HOANG PHUONG Conserving Traditional Community Houses of the Katu Ethnic Minority – A Case Study in Nam Dong District,Thua Thien–Hue Province, Central Vietnam-A thesis submitted for the fulfillment of the Doctoral Degree of Environmental Management-
地球环境学堂 NURUL AINI BINTI KAMARUDDIN Application of Remote Sensing and Geographic Information System Techniques to Monitoring of Protected Mangrove Forest Change in Sabah, Malaysia
地球环境学堂 Vu Tuan Minh Characteristics of Home Garden and Its Improvement through Vanilla Introduction in Central Vietnam
地球环境学堂 Mrittika Basu DEVELOPMENT OF A FRAMEWORK TO ATTAIN WATER SECURITY IN INDIAN RURAL AREAS
地球环境学堂 Mohammed Nasir Uddin Engineering Properties of Soils Recovered from Disaster Waste
地球环境学堂 RAJARSHI DASGUPTA Enhancing Coastal Community's Disaster and Climate Resilience in the Mangrove Rich Indian Sundarban
地球环境学堂 奥村 与志弘 Toward a Resilient Society Against a Major Disaster
地球环境学堂 久保 亮介 Indigenous alcoholic beverage production in rural villages of Tanzania and Cameroon
地球环境学堂 小林 舞 Changing Landscape of Food Production in Western Bhutan Adaptation of Peasant Farmers in an Era of Organic Agriculture
地球环境学堂 原田 英典 Ecological Sanitation for the Protection of Human Health and the Environment
地球环境学堂 古川 愛子 Structural Health Monitoring - Measures in Response to the Aging of Civil Engineering Structures-
地球环境学堂 松本 京子 農村地域における小規模水道管理の持続可能性に関する研究 -日本、フィリピン、インドの住民管理を事例として-
人文科学研究所 小川 佐和子 映画の胎動 -(一九一〇年代の比較映画史)-
人文科学研究所 柴田 陽一 帝国日本と地政学 -(アジア?太平洋戦争期における地理学者の思想と実践)- 第17回人文地理学会学会赏(学术図书部门)
东南アジア研究所 赤松 芳郎 Change of Livelihood and Its Contemporary Problems in Mountainous Villages of Eastern Bhutan
东南アジア研究所 大石 高典 民族境界の歴史生態学 -カメルーンに生きる農耕民と狩猟採集民
アフリカ地域研究资料センター Antonie Lyson Chigeda Nurturing Deliberative Democracy in Public Secondary Schools in Malawi -School Governance and Pedagogies-
アフリカ地域研究资料センター Emmanuel Kouopkwa Njukwe Farmer Participation in Research-for-Development to Enhance Cassava Production in Cameroon
アフリカ地域研究资料センター 藤岡 悠一郎 サバンナ農地林の社会生態誌 -ナミビア農村にみる社会変容と資源利用

※ 本リストの作成および確認には学内関係者のほか、京都大学学術出版会にご協力いただきました。