本事业は若手研究者の学术出版を推进するため、各部局において実施する出版助成事业に対して支援するものです。

部局名 氏名 出版物のタイトル 受赏等
文学研究科 小鹿原 敏夫 ロドリゲス日本大文典の研究
文学研究科 川畑 純 武具が語る古代史 -古墳時代社会の構造転換-
文学研究科 佐金 武 時間にとって十全なこの世界 -現在主義の哲学とその可能性-
文学研究科 田中 一孝 プラトンとミーメーシス
文学研究科 田中 秀樹 朱子学の時代 -治者の〈主体〉形成の思想-
文学研究科 中尾 央 人間進化の科学哲学 -行動?心?文化-
文学研究科 中筋 朋 フランス演劇にみるボディワークの萌芽 -「演技」から「表現」へ-
文学研究科 林 誓雄 襤褸を纏った徳 -ヒューム 社交と時間の倫理学-
教育学研究科 奥井 遼 〈わざ〉を生きる身体 -人形遣いと稽古の臨床教育学-
教育学研究科 栗田 季佳 見えない偏見の科学 -心に潜む障害者への偏見を可視化する- 2015年度日本社会心理学会賞 出版賞
教育学研究科 田中 崇恵 「異」なるものと出遭う -揺らぎと境界の心理臨床学-
教育学研究科 橋本 京子 ポジティブ志向と幸福感の心理学
教育学研究科 八田 幸恵 教育における読みのカリキュラム设计
教育学研究科 春木 奈美子 現実的なものの歓待 -分析的経験のためのパッサージュ-
教育学研究科 古川 裕之 心理療法としての風景構成法 -その基礎に還る-
教育学研究科 古川 雄嗣 偶然と運命 -九鬼周造の倫理学-
法学研究科 荒木 隆人 カナダ連邦政治とケベック政治闘争 -憲法闘争を巡る政治過程-
法学研究科 高橋 陽一 多重代表訴訟制度のあり方 -必要性と制度設計-
法学研究科 奈良岡 聰智 対華二十一ヵ条要求とは何だったのか -第一次世界大戦と日中対立の原点-
  • 第27回アジア?太平洋賞 大賞
  • 第37回サントリー学芸赏
法学研究科 原田 大樹 行政法学と主要参照领域
法学研究科 福島 都茂子 フランスにおける家族政策の起源と発展 -第三共和制から戦後までの「連続性」-
経済学研究科 大久保 和宣 パーク?バレル?ポリティクス -委員会制度の政治経済学-
経済学研究科 何 彦旻 中国の资源税
人间?环境学研究科 阿部 将伸 存在とロゴス -初期ハイデガーにおけるアリストテレス解釈-
人间?环境学研究科 井藤 美由紀 いかに死を受けとめたか -終末期がん患者を支えた家族たち-
人间?环境学研究科 河西 瑛里子 グラストンベリーの女神たち -イギリスのオルタナティヴ?スピリチュアリティの民族誌-
人间?环境学研究科 小門 穂 フランスの生命倫理法 -生殖医療の用いられ方- 第33回?2016年度渋沢?クローデル赏特别赏
人间?环境学研究科 小林 哲也 ベンヤミンにおける「純化」の思考 -「アンファング」から「カール?クラウス」まで-
人间?环境学研究科 佐伯 智広 中世前期の政治构造と王家
人间?环境学研究科 坂元 正樹 十九世纪イギリス自転车事情
人间?环境学研究科 清家 理 医疗ソーシャルワーカーの七転び八起きミッション
人间?环境学研究科 田口 かおり 保存修復の技法と思想 -古代芸術?ルネサンス絵画から現代アートまで- 第7回表象文化論学会 学会賞
人间?环境学研究科 新田 篤 日本近代文学におけるフロイト精神分析の受容
人间?环境学研究科 山家 悠平 遊廓のストライキ -女性たちの二十世紀?序説-
人间?环境学研究科 山崎 徳子 自閉症のある子どもの関係発達 -「育てる-育てられる」という枠組みでの自己感の形成-
人间?环境学研究科 劉 驫 谈话空间における文脉指示 第3回中青年汉日対比言语学优秀成果赏?着作赏
地球环境学堂 淺野 悟史 ラオスの森はなぜ豊かにならないのか -地域情報の抽出と分析-
地球环境学堂 鬼塚 健一郎 厂狈厂を活用した农山村地域コミュニティの再构筑
地球环境学堂 Nitin Srivastava OCCUPATION-BASED RISK REDUCTION FOR CLIMATE-RELATED HAZARDS
地球环境学堂 Glenn Fernandez YOUTH PARTICIPATION & COMMUNITY-BASED DISASTER RISK REDUCTION
経営管理研究部 山内 裕 「闘争」としてのサービス -顧客インタラクションの研究-
人文科学研究所 永田 知之 唐代の文学理論 -「復古」と「創新」-
人文科学研究所 比嘉 理麻 冲縄の人とブタ-产业社会における人と动物の民族誌-
东南アジア研究所 Kurniawati Hastuti Dewi Indonesian Women and Local Politics: Islam, Gender and Networks in Post-Suharto Indonesia
东南アジア研究所 森下 明子 天然资源をめぐる政治と暴力-现代インドネシアの地方政治
东南アジア研究所 Md. Rashedur Rahman Shrimp Based Rice Cropping System in the Coastal Area of Bangladesh: An Approach to Area Studies
アフリカ地域研究资料センター 伊藤 千尋 都市と農村を架ける -ザンビア農村社会の変容と人びとの流動性
  • 2016年度日本地理学会赏(优秀着作?优秀论文)
  • 第29回日本アフリカ学会研究奨励赏
アフリカ地域研究资料センター Ngalande Sande Nsenga Proverbs in Zambia-Linguistic, Ethnographic and Logical Analyses
アフリカ地域研究资料センター 大門 碧 ショー?パフォーマンスが立ち上がる -現代アフリカの若者たちがむすぶ社会関係 2016年度日本ナイル?エチオピア学会高岛赏
アフリカ地域研究资料センター 戸田 美佳子 越境する障害者 -アフリカ熱帯林に暮らす障害者の民族誌 2016年度立命馆大学生存学研究センター审査员特别赏

※ 本リストの作成および確認には学内関係者のほか、京都大学学術出版会にご協力いただきました。