コロナ祸での糖尿病コントロールの実态が明らかに

ターゲット
公开日

 井上浩輔 白眉センター/医学研究科准教授と米国ハーバード大学(Harvard University)の研究グループは、米国の国民健康栄養調査データを用いて、2021年から2023年の間に糖尿病患者の良好な血糖コントロール率が低下しており、その傾向は特に若者で顕著であることを明らかにしました。

 今までの研究により、颁翱痴滨顿-19パンデミックにおける医疗アクセスの制限や生活习惯の変化が疾患の诊断やコントロールに影响を与えることは示されてきましたが、糖尿病の频度やコントロールが実际どの程度変化したかについては明らかでありませんでした。本研究では、2013年から2023年にかけての米国成人の糖尿病の有病率と血糖コントロールの时系列トレンドを评価しました。结果として2013年から2023年の间に成人の糖尿病の有病率は大きく変わらなかったものの、糖尿病患者における良好な血糖コントロールの割合は2021年から2023年にかけて低下しており、特に若年成人でその倾向は顕着でした。

 本研究で认められた糖尿病患者における血糖コントロール不良には、パンデミック祸の运动量の低下、社会的支援の减少、心理的ストレスの高まり、そして医疗および薬剤へのアクセスの制限といった理由が考えられます。今后特に若年层を意识した糖尿病コントロールの向上を目指すうえで、本研究结果が重要なエビデンスになることが期待されます。

 本研究成果は、2025年2月27日に、国際学術誌「The Journal of the American Medical Association(JAMA)」にオンライン掲載されました。

文章を入れてください
糖尿病患者における良好な血糖コントロール率の低下は若年成人で顕着に认められた。
研究者のコメント
「颁翱痴滨顿-19パンデミックはすべての人の生活に少なからず影响を与えましたが、糖尿病诊疗も例外ではなく、その影响が特に若年患者において强いことを示した本研究结果は、社会?临床にとって重要なエビデンスであると考えています。日本など米国以外の国でも同様の倾向が认められるかについては更なる検讨が必要ですが、本研究结果をもとに若年层の糖尿病コントロールの向上を目的とした公众卫生の取り组み?政策の议论につなげることができれば幸いです。」
研究者情报
研究者名
井上 浩輔
书誌情报

【顿翱滨】


【书誌情报】
Kosuke Inoue, Michael Liu, Rahul Aggarwal, Lucas X. Marinacci, Rishi K. Wadhera (2025). Prevalence and Control of Diabetes Among US Adults, 2013 to 2023. The Journal of the American Medical Association (JAMA).

メディア掲载情报

京都新聞(2025年2月28日 22面)、日本経済新聞(2025年3月18日 11面)に掲載されました。