バセドウ病の新たな治疗法开発を目指して―独自モデルマウスによる甲状腺机能亢进症研究―

ターゲット
公开日

 山内一郎 医学研究科助教、岸本曜 同准教授、稲垣暢也 同教授(現:田附興風会理事長)らの研究グループは、バセドウ病をはじめとする甲状腺機能亢進症の病態解明に向けた重要な成果を報告しました。

 バセドウ病は数十年にわたり新たな治疗法が开発されていませんが、本研究グループは甲状腺机能亢进症の発症メカニズムの解明を通じて、新规治疗薬の开発を目指しています。本研究では、体内で甲状腺刺激ホルモン(罢厂贬)を过剰に产生させる手法を用いて、独自の甲状腺机能亢进症モデルマウスを作製しました。このマウスの甲状腺を详细に解析した结果、甲状腺机能亢进症において生じる様々な変化を捉えることに成功し、さらには未知の分子がその発症に関与している可能性を见出しました。

 本研究は、治疗薬开発に向けた新たなアプローチを提供するとともに、作製したモデルマウスを用いる治疗効果の検証も可能にしました。これらの成果により、甲状腺机能亢进症の新たな治疗法开発の推进が期待されます。

 本研究成果は、2024年12月10日に、国际学术誌「颈厂肠颈别苍肠别」にオンライン掲载されました。

文章を入れてください
本研究の概要:ハイドロダイナミック法による罢厂贬过剰产生という手法を用いて、新たな甲状腺机能亢进症モデルマウスを作製。その甲状腺を详细に解析し、病态解明を行った。
研究者のコメント
「バセドウ病を含めた甲状腺疾患の诊疗に携わっていますが、现在の治疗法ではうまくいかない局面に多々直面します。これは私に限ったことではなく、他の先生からも研究を进めてほしいとお声を顶いていました。モデルマウスの树立には多くの苦労もありましたが、この论文の成果を足掛かりとして、新规治疗の开発へ歩を进めていきたいと思います。」(山内一郎)
研究者情报
研究者名
山内 一郎
研究者名
岸本 曜
研究者名
稲垣 暢也
书誌情报

【顿翱滨】


【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】


【书誌情报】
Ichiro Yamauchi, Taku Sugawa, Takuro Hakata, Akira Yoshizawa, Tomoko Kita, Yo Kishimoto, Sadahito Kimura, Aya Sakurai, Daisuke Kosugi, Haruka Fujita, Kentaro Okamoto, Yohei Ueda, Toshihito Fujii, Daisuke Taura, Yoriko Sakane, Akihiro Yasoda, Nobuya Inagaki (2025). Transcriptomic landscape of hyperthyroidism in mice overexpressing thyroid-Stimulating hormone. iScience, 28, 1, 111565.