海岸クロマツは树高が高いほど根は深い~津波?强风への减灾机能の高い海岸林再生への応用に期待~

ターゲット
公开日

 檀浦正子 農学研究科教授、平野恭弘 名古屋大学准教授、谷川東子 同准教授らの研究グループは、福知山公立大学、兵庫県立農林水産技術総合センター(森林林業技術センター)、兵庫県立大学との共同研究で、海岸に生育するクロマツの根系は土壌環境に適応して成長し、樹高が高くなるほど根が深くなることを新たに明らかにしました。

 国内の海岸には、强风や海塩、津波に対する强さからクロマツが植栽されてきました。根が深いほど树木は倒れにくく、津波や强风に対する减灾机能も向上します。海岸林の减灾机能を评価する指标として、根の最大深さを推定することが必要となります。

 本研究では、海岸に生育するクロマツ根系を掘り取り、土壌环境と根の最大深さを测定しました。また掘り取り直后のデジタル画像から根系叁次元构造の再现を可能としました。その结果、根の最大深さは、土壌环境に适応し、树高が高くなるほど深くなることを明らかにしました。この结果は国内で掘り取られたクロマツの根の最大深さと树高との関係性でも确认されました。本结果の応用として、树高成长の悪いクロマツについて、根を深く诱导する森林管理を行うことで、减灾机能の高い海岸林再生への応用が期待されます。

 本研究成果は、2024年11月27日に、国際学術誌「Journal of Forest Research」にオンライン掲載されました。

文章を入れてください
研究者情报
研究者名
檀浦 正子
书誌情报

【顿翱滨】


【书誌情报】
Yasuhiro Hirano, Chikage Todo, Toko Tanikawa, Keitaro Yamase, Mizue Ohashi, Masako Dannoura, Yuki Okamoto, Ryuusei Doi, Gen Yoshida, Hidetoshi Ikeno (2024). Intraspecific variation in root system structure in a Pinus thunbergii stand grown in a gravelly spit coast. Journal of Forest Research.