野田岳志 医生物学研究所教授、渡邉力也 理化学研究所主任研究員、飯田龍也 同テクニカルスタッフⅠ、豊田雅士 東京都健康長寿医療センター研究副部長らの共同研究グループは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)やインフルエンザなどのウイルス遺伝子を「1分子」レベルで識別し、世界最速で検出できるポータブル遺伝子検査装置を開発することに成功しました。
本研究成果は、临床现场での即时検査に対応した、次世代の遗伝子検査装置として、多种感染症の层别化?早期诊断などの医疗现场のニーズに即した実用化が期待されます。
今回、本研究グループは、2022年に开発した「颁翱奥贵滨厂贬」をさらに小型化?低コスト化したポータブル遗伝子検査装置「颁翱奥贵滨厂贬2」を开発しました。颁翱奥贵滨厂贬2は、従来の颁翱奥贵滨厂贬と比较して、设置面积比で约5分の1以下、重量比で约6分の1以下まで小型化し、构成部品の総额を80万円程度と约3分の2以下まで低コスト化することに成功しました。また、急性呼吸器感染症を例として、厂础搁厂-颁辞痴-2に加えて、インフルエンザ础型/叠型を同时に検出できる多项目遗伝子検査を実现するとともに、临床検体を用いた実証実験では、感度94%、特异度98%を达成しました。
本研究成果は、2024年9月1日に、国际学术誌「颈厂肠颈别苍肠别」にオンライン掲载されました。

感染症の非増幅遗伝子検査の模式図。サンプル调製、蛍光観察、ウイルスの个数定量、阳性/変异株判定の全ての工程を9分程度で完结できる。
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
【书誌情报】
Tatsuya Iida, Jun Ando, Mami Yoshimura, Asami Makino, Masahiro Nakano, Yasushi Kogo, Hajime Shinoda, Masashi Toyoda, Takeshi Noda and Rikiya Watanabe (2024). Portable wide-field femtoliter-chamber imaging system for point-of-care digital bioanalysis. iScience.