西田聖 医学研究科博士課程学生(現:倉敷中央病院医長)、髙橋良輔 同特命教授、澤本伸克 同教授らの研究グループは、神経変性疾患の一種であるパーキンソン病における歩行障害を代償する脳内ネットワークを解明し、そのネットワークの調整に前脳基底部のアセチルコリン作動性神経が関係していることを示しました。
本研究グループは、パーキンソン病患者の歩行机能、认知机能、头部磁気共鸣画像法(惭搁滨)构造画像、安静时机能的磁気共鸣画像法(蹿惭搁滨)を评価しました。その结果、パーキンソン病患者の歩行障害を代偿する机构に、线条体と前头头顶ネットワークの机能的结合が関与すること、さらにその机能的结合は注意机能に関係することが知られる前脳基底部の灰白质容积と相関していることを示しました。
本研究はパーキンソン病の歩行障害に対して新たな视点を追加することで、薬物疗法やリハビリテーションなどの开発に寄与できると考えられます。
本研究成果は、2024年7月8日に、国际学术誌「狈别耻谤辞濒辞驳测」に掲载されました。

【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
【书誌情报】
Akira Nishida, Atsushi Shima, Daisuke Kambe, Koji Furukawa, Haruhi Sakamaki-Tsukita, Kenji Yoshimura, Ikko Wada, Yusuke Sakato, Yuta Terada, Masanori Sawamura, Etsuro Nakanishi, Yosuke Taruno, Hodaka Yamakado, Yasutaka Fushimi, Tomohisa Okada, Yuji Nakamoto, Ryosuke Takahashi, Nobukatsu Sawamoto (2024). Frontoparietal-Striatal Network and Nucleus Basalis Modulation in Patients With Parkinson Disease and Gait Disturbance. Neurology, 103, 3, e209606.
読売新聞(11月8日 27面)に掲載されました。