内部の激しい権力争いが组织全体の生产性を下げるというのは人间社会でよく耳にする话です。个体にとっての最适と全体にとっての最适が食い违うことによって生じる诸问题は、近い血縁の个体のみで构成される社会性昆虫のコロニーでも、さまざまな形で现れます。生物は遗伝子、细胞、组织、个体、个体群といった阶层构造でできていますが、异なる阶层にかかる选択がどのような进化の帰结をもたらすのか、生物进化に関する最も难しく兴味深い普遍的な问いの一つです。
この度、松浦健二 農学研究科教授、高田守 同助教、小林和也 フィールド科学教育研究センター准教授らの研究グループは、ヤマトシロアリの「単為生殖による女王継承システム(AQS)」に着目し、女王の座を巡る激しい競争が単為生殖卵の過剰生産を引き起こし、それらが機能不全の羽アリになって無駄になることで、コロニー全体に大きなコストをもたらしていることを発見しました。
本研究成果は、2024年5月22日に、国際学術誌「Proceedings of Royal Society B」にオンライン掲載されました。

【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
【书誌情报】
Yao Wu, Tadahide Fujita, Yusuke Namba, Kazuya Kobayashi, Mamoru Takata, Edward L. Vargo, Kenji Matsuura (2024). Inter-clonal competition over queen succession imposes a cost of parthenogenesis on termite colonies. Proceedings of Royal Society B, 291I, 2023, 20232711.
京都新聞(6月5日 21面)に掲載されました。