福間真悟 医学研究科准教授、森雄一郎 同博士課程学生らの研究グループは、国内最大の医療保険者である全国健康保険協会に所属する就労世代1000万人以上のデータを利用し、降圧剤治療中で心血管病(心筋梗塞、脳卒中、心不全、末梢動脈疾患)の低リスク患者において、治療中低血圧が心血管病の新規発生に与える影響を分析しました。
一般的な血圧の治疗目标値は130/80尘尘贬驳未満とされていますが、血圧を下げすぎた场合のリスクについては十分検讨されていませんでした。今回検讨した低リスク患者では、収缩期血圧は110尘尘贬驳以下まで下がっても心血管病が増えることはなく、拡张期血圧も60尘尘贬驳以上を保てていれば明らかな心血管病の増加とは関连しないことが判明しました。
本研究成果は、2024年2月14日に、国際学術誌「Hypertension Research」にオンライン掲載されました。

「世の中に多く存在する低リスクの降圧剤治疗中患者における适切な血圧管理の知见は、社会の重要な健康课题である心血管病を予防するためのアクションにつながります。私たちは保険者と连携し、大规模な健康医疗データから得られた知见を基に、患者や医疗者の行动を変えるアクションを保健事业に実装するチャレンジを行っています。」
【顿翱滨】
【书誌情报】
Yuichiro Mori, Atsushi Mizuno, Shingo Fukuma (2024). Low on-treatment
blood pressure and cardiovascular events in patients without elevated
risk: a nationwide cohort study. Hypertension Research.