佐藤拓哉 生态学研究センター准教授、甲斐嘉晃 フィールド科学教育研究センター准教授、中山耕至 農学研究科助教、亀甲武志 近畿大学准教授、金岩稔 三重大学准教授、滋賀県水産試験場の石崎大介氏、桑村邦彦氏、岡本晴夫氏、井出充彦氏、根本守仁氏、藤岡康弘氏、滋賀県水産振興協会の竹岡昇一郎氏らの研究グループは、コイ科魚類のホンモロコが、生まれ育った場所から琵琶湖を広く回遊した後に、産卵のために生まれ育った場所に高い確率で回帰することを明らかにしました。
コイ科鱼类が产卵のために生まれた场所に回帰することを确认したのは世界初の成果であり、琵琶湖の重要水产鱼种であるホンモロコの生态解明や资源回復に贡献することが期待されます。
本研究成果は、2024年2月13日に、国際学術誌「Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences」にオンライン掲載されました。

「农家や渔师の方々にご协力いただいたおかげで、ホンモロコの大量标识放流を行い、渔获物を解析して、稚鱼から亲鱼になるまでの琵琶湖内での回游生态を明らかにすることができました。本研究から、ホンモロコは沿岸から冲合まで広く回游した后に、生まれ育った场所に产卵のために戻ってくることがわかりました。本研究成果などによって琵琶湖各地での产卵保护の重要性が认识されたため、平成28年(2016年)から、产卵时期である5?6月に琵琶湖全域でホンモロコの自主禁渔に取り组むようになりました。そのような取り组みの成果もあり、现在、琵琶湖のホンモロコ资源は回復倾向にあります。ホンモロコはとても美味しい鱼ですので、ぜひ皆さんにもっと食べてほしいと思います。」(亀甲武志)
【顿翱滨】
【书誌情报】
Takeshi Kikko, Takuya Sato, Minoru Kanaiwa, Daisuke Ishizaki, Kunihiko Kuwamura, Haruo Okamoto, Atsuhiko Ide, Morihito Nemoto, Shoichiro Takeoka, Yoshiaki Kai, Kouji Nakayama, Yasuhiro Fujioka (2024). Apparent migration and natal homing of a small minnow in a large ancient lake. Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences.