ターゲット
公开日
髙宮幸一 复合原子力科学研究所?工学研究科教授、藤岡宏之 東京工業大学准教授、友松竜太郎 同学士課程学生(研究当時)からなる研究チームは、中性子だけから構成される多中性子原子核を探索する手法として、原子炉の燃料に含まれるウラン235の核分裂における多中性子原子核の放出の有無を調べる実験の原理実証に成功しました。
本研究では、ストロンチウム88を同位体浓缩した炭酸ストロンチウムの试料を原子炉の炉心に长时间挿入し、照射后の试料にストロンチウム91が含まれているかどうかを高纯度ゲルマニウム検出器で调べました。その结果、有意な信号は観测されず、ウランの核分裂における4つの中性子からなるテトラニュートロンの生成率の上限を决定しました。
これまでに知られている全ての原子核は正の电荷を持ち、阳子と同じ数の电子を伴って原子を形成しますが、电荷を持たない多中性子原子核は异质の存在と言えます。本研究手法によって、炉心に长时间挿入しても中性子によって放射化しにくい试料の选定が键となることがわかったため、今后は原理実証の次の段阶として多中性子原子核の探索感度の向上を目指します。
本研究成果は、2023年11月23日に、国際学術誌「Physical Review C」に掲載されました。

详しい研究内容について
研究者情报
研究者名
髙宮 幸一
书誌情报
【顿翱滨】
【书誌情报】
Hiroyuki Fujioka, Ryutaro Tomomatsu, Koichi Takamiya (2023). Search for particle-stable tetraneutrons in thermal fission of 235U. Physical Review C, 108(5):054004.
関连部局