佐藤優輝 理学研究科博士課程学生と金澤輝代士 同准教授は、金融市場における成行注文流の長期記憶性と、その微視的起源をデータ解析によって明らかにしました。また、当該分野で18年間未検証だった理論的予言を実証しました。
株式市场では多数の株が売り买いされますが、価格を指定しない即座に売买を行う注文を「成行注文」と言います。株式市场での将来価格の予测は困难な一方で、成行注文の流れは非常に长期に渡って予测可能であることが経験的に知られています。では、この现象は何故生じているのでしょうか。现在の学説では「机関投资家が、大口注文をゆっくり分割発注しているからだ」と言われています。2005年、この分割発注仮説に基づいた数理モデルが3名の物理学者、尝颈濒濒辞、惭颈办别、贵补谤尘别谤(尝惭贵)によって提案されました。彼らは数理モデルに基づき、成行注文流の长期记忆性の强さを定量的に予言する公式を提案しました。しかし、本予言を検証するためのデータ解析は容易でなく、未解决でした。
本研究グループは东京証券取引所のミクロデータを分析、注文分割仮説を详细に検証することで、尝惭贵等の理论的予言を実証しました。本研究は、例えば市场流动性を新たな角度から捉えるなど、市场运営に有用な知见を创出する可能性がある成果です。
本研究成果は、2023年11月8日に、国際学術誌「Physical Review Letters」にオンライン掲載されました。

【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
【书誌情报】
Yuki Sato, Kiyoshi Kanazawa (2023). Inferring Microscopic Financial Information from the Long Memory in Market-Order Flow: A Quantitative Test of the Lillo-Mike-Farmer Model. Physical Review Letters, 131(19):197401.