京都府伊根町冲から新种テッポウエビ类の発见―贵重な抱卵メス1个体―

ターゲット
公开日

 邉見由美 フィールド科学教育研究センター助教と駒井智幸 千葉県立中央博物館動物学研究科長との共同研究グループは、京都府与謝郡伊根町沖の海底から未記載の甲殻類を発見し、新種「ワカサムラサキエビAthanas exilis」として记载しました。新种の第3?第5胸脚の指节が细长いことから、ラテン语で「细长い」を意味する「别虫颈濒颈蝉」を用いてAthanas exilisとしました。なお、若狭湾から採集されたことから、「ワカサムラサキエビ」としました。

 一年间の定期调査で、ワカサムラサキエビは抱卵メス一个体しか採集されていないことから、个体数の少ないエビであることが考えられます。昨年新种记载されたワカサスナモグリに続いて、京都府の海からまた新种発见の报告となりました。日本海にエビ类の未知なる生物多様性があると考えられ、今后の研究により生物相を解明し、多様化のプロセスに関する知见が増えることが期待されます。

 本研究成果は、2023年5月2日に、国际学术誌「窜辞辞迟补虫补」にオンライン掲载されました。

文章を入れてください
新种として记载した「ワカサムラサキエビAthanas exilis
研究者のコメント

「日本海侧から次々と新种が见つかり、惊いています。地道な调査ってやっぱり大事ですね。太平洋侧もがんばらんと。」(驹井智幸)

「先日の若狭湾で発见されたワカサスナモグリに引き続き、ワカサムラサキエビが日の目を浴びることとなりました。次に出てくる生物も、どうぞお楽しみにしてください。」(邉见由美)

研究者情报
研究者名
邉見 由美
书誌情报

【顿翱滨】


【书誌情报】
TOMOYUKI KOMAI, YUMI HENMI (2023). A new species of the alpheid shrimp genus Athanas Leach, 1814 (Decapoda: Caridea) from the Sea of Japan. Zootaxa, 5277(2), 363-373.

メディア掲载情报

読売新聞(5月24日 25面)および朝日新聞(6月28日 19面)に掲載されました。