伊藤英之 野生动物研究センター特任研究員(京都市動物園安全管理?病院係長)、中村汐里 北海道大学学部生(研究当時)、下鶴倫人 同准教授らの研究グループは、ヒグマにおける血液DNAのメチル化レベルに基づく新規年齢推定法を確立しました。
顿狈础メチル化とは遗伝情报を持つ顿狈础への修饰机构の一つであり、顿狈础塩基配列の変化を伴わずに遗伝子発现などに影响を及ぼします。近年、ヒトを始めとした様々な动物种において、顿狈础メチル化レベルが年齢とともに変化する顿狈础领域があることが明らかになっています。本研究では、年齢が明らかな饲育ヒグマ34个体、野生ヒグマ15个体から血液を採取し、12领域の顿狈础メチル化レベルを解析しました。その结果、4领域において年齢とメチル化レベルの间に强い相関が认められ、それらを利用して年齢推定モデルを作成しました。最も精度が高いモデルは、1领域(4ヶ所のメチル化部位を含む)のみを利用したモデルで、推定误差は约1年でした。本研究成果により、血液からヒグマの年齢を高精度で推定可能になりました。従来クマ类では抜歯した歯を用いた年齢推定法が広く用いられてきましたが、本手法はより简便かつ高精度で、动物への侵袭性が低いという利点があります。
本研究成果は、クマ类の生态学的研究や保护管理の一助となるほか、毛や粪を対象とした类似手法の开発、ヒグマ以外のクマ类への応用など、様々な発展が期待されます。
本研究成果は、2023年3月23日に、国際学術誌「Molecular Ecology Resources」に掲載されました。

【顿翱滨】
【书誌情报】
Shiori Nakamura, Jumpei Yamazaki, Naoya Matsumoto, Miho Inoue-Murayama, Huiyuan Qi, Masami Yamanaka, Masanao Nakanishi, Yojiro Yanagawa, Mariko Sashika, Toshio Tsubota, Hideyuki Ito, Michito Shimozuru (2023). Age estimation based on blood DNA methylation levels in brown bears. Molecular Ecology Resources, 23(6), 1211-1225.
読売新聞(5月24日夕刊 8面)および毎日新聞(6月21日 18面)に掲載されました。