長﨑正朗 学际融合教育研究推进センター特定教授は、情報通信研究機構(NICT)、株式会社東芝、株式会社ZenmuTechと、量子セキュアクラウド(量子暗号ネットワーク上に秘密分散を組み合わせた分散ストレージシステム)にゲノム解析専用装置を装備し、全ゲノムデータの安全な伝送?保管?解析をリアルタイムで実施できるシステムの開発に成功しました。
安全なデータの解析手法として开発されている準同型暗号を用いたものやマルチパーティ计算では扱うことがほぼ不可能であった全ゲノムデータに対し、情报理论的安全な暗号化処理を施すことにより、ゲノム解析専用装置の処理速度を损なうことなく、情报理论的安全なデータ解析を実现しました。また、解析や治疗に不必要な个人情报に対し、フィルタリング机能を実装しており、个人情报を保护しつつゲノム解析を実施できるシステムが完成しました。
今后、本技术は、超长期に保管が必要な患者の惭搁滨画像データなどの安全な利活用を可能とするデータプラットフォームとして活用されることが期待されています。
本研究成果は、2022年11月2日に、英国科学雑誌「Scientific Reports」に掲載されました。

研究者のコメント
「安心?安全にヒトゲノム情报を管理しつつ、情报解析を行い、さらに、解析结果を临床の现场に提供するには、今后、次世代のセキュリティ技术が必要と考えています。本研究は、量子クラウドによるゲノム情报の管理、トラストノードによる超高速计算、利用者の个人认証と情报フィルタリング技术による临床现场への诊断に必要な情报のみの提供、という3点を量子技术の彻底活用により、情报理论安全性を备えた理论构筑と试験実装を実现できました。今后、実现场での利用が広がっていくことを期待しています。」(长﨑正朗)
【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
【书誌情报】
Mikio Fujiwara, Hiroki Hashimoto, Kazuaki Doi, Mamiko Kujiraoka, Yoshimichi Tanizawa, Yusuke Ishida, Masahide Sasaki, Masao Nagasaki (2022). Secure secondary utilization system of genomic data using quantum secure cloud. Scientific Reports, 12:18530.