山本一道 医学研究科客員研究員、坂田昌嗣 同助教、古川壽亮 同教授らの研究グループはクイーンズランド工科大学、東京大学との共同研究として、医療用アプリの国際的な客観的評価基準である「モバイルアプリ評価スケール(MARS)」の日本語版の開発、およびその信頼性と妥当性を検証しました。
近年激増する医疗用アプリの客観的评価は现状では十分に行われておらず、アプリによっては健康に害を与える可能性も指摘されており、トレーニングを受けた评価者による质的评価を行うツール开発が待たれていました。本研究では疫学?医学?心理学?社会学?システム开発?医学翻訳の専门家らにより科学的手顺により日本语版评価スケールを开発し、日本で市场に出ているメンタルヘルスアプリ60个を用いて、その信頼性および妥当性を确认しました。さまざまな医疗アプリの研究、开発におけるアプリのアセスメントおよびユーザーによる医疗アプリの选択などに使用され、今后の指针などにも役立つと考えられます。
本研究成果について、2022年4月14日に、国際学術誌「Journal of Medical Internet Research mHealth and uHealth」にオンライン掲載されました。

研究者のコメント
「「デジタル化」という言叶が一人歩きし、科学的根拠に基づかないアプリや製品が溢れる中、科学的根拠に基づいた客観的な评価ツールの必要性は本邦におけるデジタル化を国际标準に対応した方向に导くために必须だと考えています。本ツールが本邦においてスタンダードとしてルーチンに使われることを期待しています。(山本一道)」
【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
【书誌情报】
Kazumichi Yamamoto, Masami Ito, Masatsugu Sakata, Shiho Koizumi, Mizuho Hashisako, Masaaki Sato, Stoyan R Stoyanov, Toshi A Furukawa (2022). Japanese Version of the Mobile App Rating Scale (MARS): Development and Validation. JMIR mHealth and uHealth, 10(4):e33725.