ターゲット
公开日
西芳実 东南アジア地域研究研究所准教授は、インドネシアでの地域研究などを経て、インドネシア映画を題材に、それらに映し出されるインドネシアの国民的課題について分析しました。
インドネシアでは、1998年にスハルト大统领による开発独裁が终わって民主化が进められる中で、社会が抱える诸课题を克服して新生インドネシアを作ろうとしてきました。政治や経済に目が向けられがちですが、変化が大きな时代では、人々が、自分たちが置かれた状况をどのように认识し、それにどのように临もうとしているかを捉えることが重要です。
インドネシアでは、民主化によるメディアの自由化に伴って映画制作が活况を呈し、映画は社会の课题や人々の希望が映されるメディアになりました。本研究では、民主化后のインドネシアで、父亲の権威、宗教と暴力、歴史认识といった国民的课题が映画にどのように映されてきたかを明らかにしました。
インドネシアは、础厂贰础狈诸国の中心的な存在であり、アジアにおける日本の重要なパートナーです。本研究は、インドネシアの人々の社会に対する梦と挑戦への理解を深めるとともに、同じような课题に直面している日本がそれらの课题にどう対応すればよいのかを考える手がかりになります。
本研究成果は、2021年12月26日に、「梦见るインドネシア映画の挑戦」として出版されました。

详しい研究内容について
研究者情报
研究者名
西 芳実
书誌情报
西芳実 (2021). 夢みるインドネシア映画の挑戦. 英明企画編集.
関连部局