铃木智也 地球環境学堂特定研究員、西川完途 同准教授(兼?人间?环境学研究科准教授)、佐藤行人 琉球大学講師、戸田守 同准教授らの研究グループは、絶滅が危惧される希少な両生類であるトウキョウサンショウウオを専門的な機器を使用することなく簡易にDNA判別できる手法を確立しました。
本研究では、新型コロナウイルスの简易検出にも利用されている「尝础惭笔法」に着目し、トウキョウサンショウウオと、形态的にそれと酷似するトウホクサンショウウオを识别するための简易顿狈础判别法の开発に成功しました。トウキョウサンショウウオは2020年4月に特定第二种国内希少野生动植物种に指定され、贩売や颁布を目的とした个体など(卵や标本を含む)の捕获などが禁止されていますが、种名を偽って违法に贩売している悪质な事例がありました。本研究で开発された简易顿狈础判别法によって、トウキョウサンショウウオの违法贩売が防止されることが期待されます。
本研究成果は、2021年11月7日に、国際学術誌「Genes & Genetic Systems」のオンライン版に掲載されました。

【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
Tomoya Suzuki, Kanto Nishikawa, Yukuto Sato, Mamoru Toda (2021). Development and evaluation of a loop-mediated isothermal amplification (LAMP) assay for quick identification of the Japanese salamander Hynobius tokyoensis. Genes & Genetic Systems, 96(5), 247-252.
朝日新聞(12月13日夕刊 3面)、産経新聞(3月13日 26面)、および日本経済新聞(3月4日夕刊 11面)に掲載されました。