リングホーファー萌奈美 高等研究院研究員、山本真也 同准教授、ミレーナ?トロッシュ 仏?国立農業研究所(INRAE)博士課程学生、レア?ランサデ 同主席研究員らの研究グループは、ウマがヒトの「指差し」を社会的手がかりとして理解し、ヒトの知識状態に応じて指差しの信憑性を見分けられることを明らかにしました。さらに、その能力には個体差があり、この違いは個体の注意力の高さに関連していることがわかりました。
ヒトの指差しを参照して隠された饵を探り当てる、この一见単纯そうにみえる能力は、限られた动物でしかみられないことが知られています。その代表例がイヌです。イヌはヒトの指差しを社会的手がかりとして理解し、ヒトに対する社会的认知能力に长けています。これには家畜化のプロセスが大きく影响していると考えられてきました。しかし、ほかの家畜动物が、指差しを社会的手がかりとして理解できるのかはわかっていません。そこで、イヌと同様にヒトと密接な関係を筑いてきたウマを対象に、実験を行いました。
本研究では、饵の隠し场所を知っている実験者と知らない実験者の2人を用意し、ウマが正しい情报を持つ実験者の指差しを参照して隠された饵を见つけられるかを调べました。38头でテストしたところ、全体では统计的に有意に高い成绩は得られませんでした。しかし、実験课题に対して高い注意力を保った个体と、注意力を保てなかった个体に分けて分析したところ、注意力の高い个体では正答率が有意に高いことがわかりました。つまり、注意力が高いウマは各実験者が持つ饵场所に関する情报の信凭性を见分け、正しい情报を持つ実験者の指差しを参照して隠された饵を见つけることができました。これは、ウマがヒトの指差しを社会的手がかりとして理解するという高い社会的认知能力を持っていることを示すと同时に、この能力が発挥されるには実験课题へのモチベーションの高さも影响することを示唆しています。认知実験の成绩を评価するだけではその种の社会的认知能力を正确には测れないことが明らかになりました。
本研究成果は、2021年8月10日に、国際学術雑誌「Scientific Reports」に掲載されました。

【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
Monamie Ringhofer, Miléna Tr?sch, Léa Lansade, Shinya Yamamoto (2021). Horses with sustained attention follow the pointing of a human who knows where food is hidden. Scientific Reports, 11:16184.