室温で右巻き?左巻き円偏光発光を自在に切替 -次世代量子通信の光源技術としての応用に期待-

ターゲット
公开日

 松田一成 エネルギー理工学研究所教授、宫内雄平 同教授は、蒲江 名古屋大学助教、竹延大志 同教授、宮田耕充 東京都立大学准教授らと共同で、原子スケールの厚みを持つ半導体に歪みを与えることで、世界で初めて、室温において右巻き?左巻き円偏光発光を電気的に生成及び切替可能な発光デバイスの実現に成功しました。

 円偏光は光の情报(右巻き?左巻き)と电子の量子情报(上スピン?下スピン)を相互変换可能であり、将来の光量子通信や量子コンピュータの担い手として期待されています。そのためには、电気的に円偏光を生成及び切替できる光源が必要不可欠ですが、従来実现されている円偏光発光デバイスの多くは片方の円偏光しか制御できません。

 本研究成果により、次世代量子情报通信?コンピューティングの光源技术としての応用が期待されます。

 本研究成果は、2021年7月24日に、国際学術誌 「Advanced Materials」のオンライン版に掲載されました。

研究者情报
研究者名
松田一成
研究者名
宫内雄平
书誌情报

【顿翱滨】

Jiang Pu, Wenjin Zhang, Hirofumi Matsuoka, Yu Kobayashi, Yuhei Takaguchi, Yasumitsu Miyata, Kazunari Matsuda, Yuhei Miyauchi, Taishi Takenobu (2021). Room-Temperature Chiral Light-Emitting Diode Based on Strained Monolayer Semiconductors. Advanced Materials, 33(36):2100601.