高橋克 医学研究科准教授(現?公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院歯科口腔外科主任部長)、杉並亜希子 同研究員(現?トレジェムバイオファーマ株式会社研究員)、菅井学 福井大学教授、時田義人 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所 主任研究員、高木淳一 大阪大学教授らの研究グループは、先天性無歯症モデルEDA遺伝子欠損マウスに、BMPシグナルを活性化するマウス抗USAG-1中和抗体を単回投与することにより、歯の形成が回復することを見出しました。さらに、野生型マウスに投与することで、完全な形の新しい歯を再生することにも成功しました。
これまで先天性无歯症には成人以降に义歯や歯科インプラントによる人工歯を用いた代替治疗が施行されてきました。根治的な治疗として歯の再生治疗の开発が望まれていましたが、细胞リソース、コストや安全性などの问题で、临床応用まで至っていませんでした。
今后、本研究によって开発された分子标的薬を先天性无歯症治疗薬として、临床応用に向けた开発を行う予定です。
本研究成果は、2021年2月13日に、国際学術誌「Science Advances」に掲載されました。

【顿翱滨】
【碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝】
A. Murashima-Suginami, H. Kiso, Y. Tokita, E. Mihara, Y. Nambu, R. Uozumi, Y. Tabata, K. Bessho, J. Takagi, M. Sugai and K. Takahashi (2021). Anti–USAG-1 therapy for tooth regeneration through enhanced BMP signaling. Science Advances, 7(7):eabf1798.
日刊工業新聞(2月17日 27面)に掲載されました。