銭广十叁 理学研究科准教授、ザイホン?ヤン 理化学研究所基礎科学特別研究員(研究当時)、上坂友洋 同室長、田中純貴 ドイツ?ダルムシュタット工科大学特別研究員(研究当時)、民井淳 大阪大学准教授、宮崎大学、東北大学、大阪市立大学、日本原子力研究開発機構らの研究グループは、RCNPサイクロトロン施設の高分解能磁気分析装置を用いた実験により、スズ(Sn)同位体の原子核表面に存在するアルファ粒子、つまりヘリウム-4原子核(4贬别、阳子数2、中性子数2)を発见しました。
本研究成果は、中性子星の质量と大きさの関係を与えるパラメータの决定に影响を与え、かつアルファ崩壊の原理解明につながる発见であり、原子核物理学全领域の研究开発に贡献することが期待できます。
これまで、重い原子核の表面にアルファ粒子が存在することは理论的な仮説に过ぎず、その当否は不明のままでした。
今回、国际共同研究グループは、搁颁狈笔サイクロトロンで得られる4亿电子ボルトの阳子ビームを四つのスズ标的(112厂苍、116厂苍、120厂苍、124厂苍)に入射し、アルファ粒子をたたき出す「ノックアウト反応実験」を行いました。たたき出されたアルファ粒子と散乱された阳子を高精度で分析した结果、アルファ粒子がスズ原子核の表面に存在する証拠を得たと结论づけました。
本研究成果は、2021年1月15日に、国际学术誌「厂肠颈别苍肠别」のオンライン版に掲载されました。

【顿翱滨】
Junki Tanaka, Zaihong Yang, Stefan Typel, Satoshi Adachi, Shiwei Bai, Patrik van Beek, Didier Beaumel, Yuki Fujikawa, Jiaxing Han, Sebastian Heil, Siwei Huang, Azusa Inoue, Ying Jiang, Marco Kn?sel, Nobuyuki Kobayashi, Yuki Kubota, Wei Liu, Jianling Lou, Yukie Maeda, Yohei Matsuda, Kenjiro Miki, Shoken Nakamura, Kazuyuki Ogata, Valerii Panin, Heiko Scheit, Fabia Schindler, Philipp Schrock, Dmytro Symochko, Atsushi Tamii, Tomohiro Uesaka, Vadim Wagner, Kazuki Yoshida, Juzo Zenihiro, Thomas Aumann (2021). Formation of α clusters in dilute neutron-rich matter. Science, 371(6526), 260-264.