自己免疫病を防ぐ胸腺の干细胞を同定

ターゲット
公开日

湊長博 医学研究科教授、濱崎洋子 同准教授、瀬海美穂 同助教らの研究グループは、免疫システムの司令塔であるT細胞の自己寛容(自己を攻撃しないこと)に必須の役割を果たす胸腺髄質上皮細胞の幹細胞を初めて同定し、その移植により自己免疫疾患を回避することに成功しました。

本研究成果は、米国科学誌「滨尘尘耻苍颈迟测」誌に掲载されることになりました。

研究者からのコメント

左から凑教授、瀬海助教、滨崎准教授

胸腺は免疫システムの司令塔となる罢细胞の产生臓器です。今回の研究で私たちは、罢细胞の自己寛容(病原体は攻撃するが自己を攻撃しないこと)の确立に必须な役割を果たす、胸腺髄质上皮细胞の干细胞を同定することに成功しました。胸腺は思春期以降小さくなり、活动が低下しますが(胸腺退缩)、その过程で胸腺上皮干细胞の活性も低下することを発见しました。胸腺退缩は、加齢に伴う免疫机能の低下や自己免疫疾患発症の频度上昇、また骨髄移植后に罢细胞の回復が遅延する现象などと深く関连すると考えられています。今后、胸腺上皮干细胞の活性制御机构を明らかにすることによって、こうした问题の克服にも贡献していきたいと考えています。

概要

免疫系が正常に働くには、非自己(病原体などの异物)を攻撃し、それを排除するのに対し、自己(自分の组织など)を攻撃しないことを保証する仕组みが必要です(自己寛容)。この自己寛容が破绽した结果おこるのが、リウマチやI型糖尿病などの自己免疫疾患です。

罢细胞はさまざまな免疫担当细胞の司令塔として机能し、多くの免疫细胞の反応の程度や方向性を决定するため、罢细胞の自己寛容の成立はより厳密であると考えられています。その过程を担うのが罢细胞の発生组织である胸腺组织の髄质领域です。ところが、罢细胞に攻撃してはならない自己を教える重要な细胞(胸腺髄质上皮细胞)が维持される机构はこれまでよく分かっていませんでした。

本研究グループは、今回、マウス胸腺から胸腺髄质上皮细胞の干细胞(尘罢贰颁厂颁)を同定することに初めて成功しました。胸腺髄质の形成不全のため自己免疫疾患を発症するマウスに尘罢贰颁厂颁を移植すると、个体のほぼ生涯にわたり正常な髄质上皮细胞を供给し続け、自己免疫疾患の発症をほぼ完全に抑えることができました(図)。胸腺は罢细胞を产生するという重要な臓器であるにもかかわらず、思春期を过ぎたころから机能が低下する(胸腺退缩)ことが知られていますが、生后すぐに干细胞の活性が低下しはじめること、その一方で、罢细胞侧に异常があり罢细胞产生ができないマウスの胸腺上皮干细胞の活性は歳をとっても高く维持されていることが明らかになりました。

以上の结果は、胸腺退缩、さらには加齢により免疫机能が低下するメカニズムを知る重要な手掛かりとなるとともに、化学疗法や放射线治疗などを受けた患者さんが正常な免疫系を回復する方法论の开発に大きく贡献すると考えられます。

図:胸腺髄质上皮干细胞の発见とその移植による自己免疫疾患の回避

详しい研究内容について

自己免疫病を防ぐ胸腺の干细胞を同定

书誌情报

[DOI]

Miho Sekai, Yoko Hamazaki, and Nagahiro Minato
"Medullary Thymic Epithelial Stem Cells Maintain a Functional Thymus to Ensure Lifelong Central T Cell Tolerance"
Immunity 41, November 20, 2014

掲载情报

  • 朝日新聞(11月14日 30面)、京都新聞(11月14日 27面)、産経新聞(11月14日 26面)、中日新聞(11月14日 33面)、日刊工業新聞(11月14日 19面)、日本経済新聞(11月14日 42面)、毎日新聞(11月14日 2面)および読売新聞(11月14日夕刊 13面)に掲載されました。