「女子学生チャレンジプロジェクト」事業は、女子学生が、自らの好奇心や探求心を核としつつ 、自分とは異なるさまざまな視点から議論し協働するプロセスの経験を通じて、研究の面白さに気づき、新しい課題にチャレンジする活動に奨学金を支給する事業です。
初年度となった今回は、55件の応募があり、书面による一次选考の结果、13件が二次选考のプレゼンテーションに进み、最终的に6件が採択されました。
これを受けて、2023年7月11日、採択チームを対象に、本プロジェクトのキックオフイベントを開催しました。まず、蓮尾昌裕 理事補(男女共同参画担当)の挨拶に続いて、参加者の自己紹介が行われた後、森脇一匡 学術研究展開センターリサーチ?アドミニストレーターおよび藤田弥世 同リサーチ?アドミニストレーターの企画により、プロジェクトのタスク管理、チームメンバーの間のコミュニケーションの取り方などのプロジェクトマネジメントの基礎知識について研修が行われました。その後、各チームによりピッチ発表があり、積極的な質疑応答が行われました。イベント終了後もほとんどの学生が会場に残って、プロジェクトの開始にあたって積極的な情報交換が行われました。
採択チームは、设定した研究计画に沿って、2023年7月に活动を开始し、2024年2月末に活动终了、3月に成果报告を行う予定です。
本事业は来年度以降も継続する予定で、本学は、今后もチャレンジングな女子学生を応援していきます。




関连リンク
2023年度採択チームと研究テーマについては、以下のページをご覧ください。
京都大学男女共同参画推进事业「女子学生チャレンジプロジェクト」