京都大学イノベーションマネジメントサイエンス教育プログラム2022「テクノロジーが美となるとき」受讲生の募集について

公开日

※ スケジュールを追加しました。(2022年10月7日) 

パンフレット

 本プログラムは、京都で1200年以上の歴史とともに育まれた「衣食住」をアップデートし、未来へとつなぐ、新たな価値创造を学ぶ為のアートを取り入れたエデュケーションプログラムです。

 受讲生は、初回に工芸とアート、エンジニアリングに関する讲义を受け、同时に京都の伝统を今に受け継ぐ职人?工房のフィールドワークを行います。プログラム中盘ではチームを组み、発表のためのアイデアを実际に作り上げ、选考会の中でプレゼンテーションを実施します。そしてプログラムのフィナーレでは、选考会で选ばれたチームがニューヨークで展示を行います。

 京都でのインプットから海外でのアウトプットまでを短期的に集中して行うことで、サイエンス?アートにおける先端?异能人材の可能性を飞跃的に伸ばすエデュケーションプログラムとなっています。

 以下のとおり、参加者を募集します。皆さまのご応募をお待ちしています。

募集要项

募集人数

25名程度
※ 応募者多数の場合は選抜あり(海外派遣は数名選抜します。コロナの感染状況等により中止もしくはオンラインに変更する可能性があります。)

対象者

高校生~大学1、2年生
※ 理系?文系問わず、意欲的かつ卓越した能力を秘めた全ての若者を歓迎します。(生かせる才能の例:プログラミング?デジタルアート?造形力?論理的思考など)

场所

国际科学イノベーション栋(本部?西部构内マップ&苍产蝉辫;[69])、京都各所、NowHere New York 他

期间

2022年10月~2023年2月

参加费用

无料
※ 国内実施场所(京都府内)までの交通費、旅行保険料、飲食費等個人的な費用は各自負担となります。

スケジュール

プログラムスタート 2022年10月30日(日曜日)
フィールドワーク 2022年11月5日(土曜日)、6日(日曜日)、12日(土曜日)
グループワーク 2022年11月13日(日曜日)
プレゼンテーション 2023年1月8日(日曜日)
ニューヨークでの発表 2023年2月15日(水曜日)~17日(金曜日)を予定

详细および申し込み

以下のサイトをご确认ください。

申し込み缔め切り

2022年10月11日(火曜日)17时00分

発表

2022年10月14日(金曜日)までに発表します。

问い合わせ

产官学连携本部滨惭厂起业?教育部
E-mail: venture*saci.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

主催

京都大学产官学连携本部

后援

一般财団法人叁菱みらい育成财団、京都府

协力

NowHere New York、とみや織物株式会社、株式会社西川紙業、有限会社洸春陶苑、株式会社 丸二、長岡銘竹 株式会社、株式会社中嶋象嵌、斉田石材店、三彩工房株式会社 順不同

関连部局