本学は、财务?非财务情报を统合的に报告する「アニュアルレポート*1 2021」を発行?公开しました。
本学では2017年度より、国际统合报告评议会(滨滨搁颁)*2 が提唱する国際統合報告フレームワークを参考にし、決算情報のみならず、本学のガバナンス体制の紹介やガバナンスの強化?充実に向けた取り組み、持続的な価値創造に向けた取り組みを統合的に紹介するなど、アニュアルレポート(旧:財務報告書 Financial Report)の進化に取り組んできました。
今回で17回目の発行となるアニュアルレポート2021の编集にあたっては、(1)本学を取り巻く环境や运営方针を整理して幅広い読者のみなさまに発信すること、(2)支援者のみなさまに本学の特色ある活动を深く理解していただくこと、(3)支援者のみなさまに中长期にわたる持続的な価値の向上を目指す本学の可能性を理解していただくこと、の3点を特に重视し、详细情报へのリンクを付すなどにより本学の活动を分かりやすく発信することを心がけました。
また、本学の活动や财务状况の要点を简洁に记したダイジェスト版と英语版を前回に引き続き発行?公开しました。
さらに、本学の最新の状况や教育研究等の基础的な情报を绍介している「京都大学概要」や本学の环境配虑活动を総括した「环境报告书」との有机的连携を図るため、表纸のデザインに统一性を持たせています。これらの册子もあわせてご参照ください。
本学は、アニュアルレポートを通じて、支援者のみなさまに、本学の业务运営の姿势や取り组みに対する理解を深めていただくとともに、持続的な価値の向上に向けた対话につなげていきたいと考えています。そのためにも、支援者の目线に立つことを念头に置きつつ、引き続き内容の充実に努めていきます。
- 今回より財務情報と非財務情報をあわせて開示する報告書である位置付けを明確にするため「京都大学 アニュアルレポート」に名称変更することとしました。
- 国际的な公司报告フレームワークの开発をめざして、规制当局?投资家?民间公司?基準设定机関?会计士団体?狈骋翱等によって设立された民间団体。

関连リンク
问い合わせ
财务部监理课监理企画掛
E-mail: 820kanrika*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)