※ 「8. 問い合わせ」のFAQを更新しました。(2020年7月7日)
※ 「4.提出書類」の追加、および「8.問い合わせ」にFAQを追加しました。(2020年7月6日)
新型コロナウイルス感染症の拡大による影响で?世帯収入やアルバイト収入等が大幅に减少し?学生生活への経済的な影响が顕着となっている中?学业优秀な学生が経済的困穷を理由として修学を断念することのないよう?学资を支援することを目的として、本学は「京都大学紧急给付型奨学金」を支给します?
本奨学金の申请については下记をご确认ください?
1. 給付額?支給期間
- 給付額: 12万円(年額?学部生?大学院生とも同じ)
- 支給期間: 2020年度(1年間のみ)
※ 奨学金は奨学生が指定する預貯金口座に一括で振り込みます?
2. 募集人数
830名程度
3. 出願資格
本学の学部?大学院の正规の教育课程に在籍する学业优秀(※1)な学生(留学生を含む)で次の(1)または(2)のいずれかに该当する者が申请できます。
- 生计维持者から多额の生活费?学费の援助を受けていない者(目安として?授业料を含み年额150万円以上の仕送りや援助がないこと)。
- 申请者本人のアルバイト収入が着しく减少した者(目安として?新型コロナウイルスの感染拡大前と比べて50%以上の减少であること)。
- 生活费?学费に占めるアルバイト収入の割合が高い者(目安として、生活费の50%が申请者自身のアルバイト収入によること)。
ただし、次に该当する者は申请できません?
- 在学年数が修业年限(大学院においては标準修业年限)を超えている者?
- 各种教育プログラムや民间や财団の奨学金等により月额10万円(年额120万円)以上の奨学金の支援を受けている者?
- 日本学术振兴会の特别研究员(顿颁1?顿颁2)として研究奨励金の支给を受けている者?
- 国费外国人留学生の身分を有している者?
- 他の民间や财団の奨学金受给者で?当该奨学金の受给要件として併给を制限されている奨学金を受给している者?
- 申请时に休学している者(ただし?2020年7月1日以降?2021年3月31日までの间に復学予定の者は除く)?
- 出愿时または出愿にかかる学期の开始前6ヶ月以内に京都大学通则第32条第1项(第53条及び第53条の15において準用する场合を含む?)の规定による惩戒処分を受けている者及び処分中の者?なお?出愿后に惩戒処分を受けた场合は?当该出愿资格は无効となります?
※1 ?学業優秀?は?次の基準によるものです?
区分 | 基準 |
---|---|
学部1年次 | 入学试験の合格 |
学部2年次以上 | 各学部で定める标準単位数以上について?秀?优?良の合计単位数が可の単位数以上であること?又は?各学部で定める标準単位数以上について?础+?础?叠の合计単位数が颁?顿の合计単位数以上であること? |
大学院生 | 新入生(本学修士課程又は専門職学位課程から博士後期課程に進学した者を含む?)については入学试験の合格とし?2年次以上の修得単位数については学部に準じた評価を行うとともに?研究進捗状況に基づいて研究科長が評価する? |
※2 新型コロナウイルス感染症の影響を事由とする家計急変への公的支援の例は次のとおりです?
制度名 | 主な実施机関 | 备考 |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症特别贷付 小规模事业者経営改善资金(新型コロナウイルス対策マル経融资) | 日本政策金融公库 | 事业主の方向け |
生活衛生新型コロナウイルス感染症特别贷付 生活卫生改善贷付(新型コロナウイルス対策卫経) 新型コロナウイルス感染症に係る卫生环境激変対策特别贷付 | 日本政策金融公库 | 事业主の方向け |
危机対応融资 | 商工组合中央金库 日本政策投资银行 | 事业主の方向け |
セーフティネット保証4号 セーフティネット保証5号 危機関連保証 | 信用保証协会 | 事业主の方向け |
小规模公司共済の特例紧急経営安定贷付 | 独立行政法人&苍产蝉辫;中小公司基盘整备机构 | 事业主の方向け |
小学校休业等対応支援金(委託を受ける个人向け) | 都道府県労働局 | |
紧急小口资金 総合支援资金(生活费) | 社会福祉协议会 |
|
厚生年金保険料?労働保険料の纳付犹予 | 厚生労働省 日本年金机构 | 事业主の方向け |
国民健康保険料?后期高齢者医疗保険料?介护保険料等の徴収犹予 | 地方公共団体 | |
国税?地方税の纳付犹予 | 国税庁 地方公共団体 |
4. 提出書類
- 京都大学紧急给付型奨学金申请书类チェックシート( Word PDF ) [全員必須]
- (别纸4-1)银行振込(取引先登録)依頼书(个人用)( 贰虫肠别l )&苍产蝉辫;[全员必须]
- (7月6日追加) 奨学金を振り込む际の自身の名义の预贮金口座の记号?番号が分かる通帐の写し[全员:必须]
- 「3. 出願資格?の(1)を理由に申請する場合は次のいずれかの証明書類 [必須](※2を参照してください?)
- 雇用保険の基本手当を受给している(申请中を含む)ことを証明する书类の写し(受给资格者証や离职票など)
- 新型コロナウイルス感染症の影響を事由とする家計急変への公的支援を受けている(申請中を含む?)ことを証明する書類の写し(新型コロナウイルス感染症特别贷付の借用証書や国税の納税猶予許可通知書など)
- ?3.出愿资格?の(1)、(2)を理由に申请する场合は次の証明书类
- (7月6日追加) ?3. 出願資格?のうち、在学年数が修業年限(大学院においては標準修業年限)を超えている者が、入学料免除(徴収猶予)?授業料免除の基準により一部例外として申請する場合
5. 申請期間?申請方法
申請には?「1. Web登録(アンケートシステムへの入力)」と「2. 書類提出」の2つの手続きが必要です?
(1)申请期间
1. Web登録 (アンケートシステムへの入力) | 2020年6月30日(火曜日)~7月13日(月曜日)17时(日本时间) |
2. 書類提出 | 2020年6月30日(火曜日)~7月15日(水曜日)17时(日本时间)(必着) |
- 申请期间外の申请は无効となります?期限后の申请は受け付けることができません?
- 1 または2 のみの申請は無効です?必ず両方の手続きを完了させてください?
(2)申请方法
1.奥别产登録(アンケートシステムへの入力)
- 事前に?(様式1)京都大学紧急给付型奨学金申请入力用フォーム?を作成し?その记载内容を基に奥别产登録(アンケートシステムへの入力)を行ってください?
- 全学生共通ポータル( )にログインし、「アンケートシステム」→「一般アンケート」→「アンケートに答える」→「京都大学紧急给付型奨学金奥贰叠登録」を选択し、必要事项を入力してください。
- 奥别产登録は7月13日(月曜日)17时(日本时间)で入力できなくなりますので注意してください?
2.书类提出
- ?邮送?または?持参?のいずれかの方法で、申请に必要な书类を提出してください?
- 书类不备は受け付けできません?
础.邮送の场合
提出先
〒606-8501京都市左京区吉田本町
京都大学 教育推進?学生支援部学生課 奨学掛
封筒の表面(レターパックライトでは?品名?栏)には赤字で?京都大学紧急给付型奨学金申请书类在中?と记载してください?
叠.持参の场合
提出先
教育推進?学生支援部学生課 奨学掛 窓口(総合研究10号館1階)
6. 採用?支給について
- 申请者のうちから経済状况を勘案し奨学生を决定します?
- 支给は?8月中旬(予定)に?受给者が指定する预贮金口座に一括で振り込みます?
7. その他
- ?3. 出願資格?の(2)において?経済状況について1. 2. および3. を満たすことを求めていますが?数値基準は目安です?数値基準を少し超えている(または下回っている)からといって申請できないものではありません?
- 他の奨学金との併给は可能です?ただし?他の奨学金の受给要件に併给不可の旨があるものについてはその限りではありません?
- 証明书等に记载されている个人情报は?本奨学金业务に限定し利用するものであり?申请者个人の情报を公にすることはなく?その他の目的に使用することは一切ありません?
ただし?本学学生の修学环境等を分析?调査の际に?个人情报を秘匿した上で?利用する场合があります? - 休学?退学等の異動があった場合は?「8. 問い合わせ」の担当掛に申し出てください?
- 次の场合は受给资格を失います?
(1) 京都大学通則第32条第1項(第53条および第53条の15において準用する場合を含む)の規定による懲戒処分を受けた場合
(2) その他奨学生として不適当であると認められる場合 - 申请内容における虚偽の记载やこの募集要项に记载する事项に违反するなど不适切な事実が判明した场合?支给した奨学金の全额または一部の返纳を求めることがあります?
8. 問い合わせ
(7月7日更新) よくある质问とその回答を贵础蚕としてまとめてあります。问い合わせる前に一度ご确认ください。
- 「よくある质问と回答」(2020年7月7日现在)( PDF )
教育推进?学生支援部学生课奨学掛(総合研究10号馆1阶)
E-mail: kinkyu-shogakukin * mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
※ 電話でのお問い合わせはご遠慮ください?上記のメールへお問い合わせ願います?なお、お問い合わせの際は、必ず学籍番号と氏名を明記してください。