関连リンクを追加しました。(2018年3月7日、2018年4月10日)
贵础蚕第1版を公表后に、吉田寮に入舎している学生等诸君から大学侧に寄せられた质问から、他のみなさんにも共有した方が良いと思われるものをまとめ、第2版とし公表します。
平成30年2月2日
京都大学
FAQ
※ 以下のFAQの質問者の属性は仮定の話です。理解を深めるために大学側で設定させていただきました。
Q-1
学部3回生です。代替宿舎への引っ越し代金は学生が负担しないといけないのですか?
A-1
引越し费用についてですが、引っ越しは大学が契约する引っ越し业者により行っていただくことで、引っ越し代金は大学が负担する予定としています。しかし、大学が契约する引っ越し业者以外を利用して引っ越しを行う场合や、自らがレンタカーを利用して引っ越しする场合に発生した料金は、自身の负担となります。
Q-2
学部1回生です。代替宿舎に入居した场合、冷蔵库やベッドなどの家财道具の购入、ネット环境の準备をしなければなりません。この购入费用は大学が负担してくれるのですか?
A-2
电化製品や机などの家财道具などについては、大学で购入やレンタルの费用を负担することは出来ませんので、自身で购入するかレンタルを利用してください。また、代替宿舎でのインターネット环境につきましても、最近は开通工事済(インターネット环境导入済)というところも多いようですが、契约については个々人で行ってもらう必要があろうかと思います。
Q-3
学部2回生です。代替宿舎ですが、バスを利用しなければならないなど大学から远いところは困ります。
A-3
代替宿舎は、吉田キャンパスに徒歩又は自転车で通学できる距离に位置する民间住居をと考えています。ただし、进学の関係で宇治キャンパスや桂キャンパス周辺を希望される者もいるかと思いますので、そのような场合、宇治?桂キャンパス周辺の民间住居をも考えています。
Q-4
学部2回生です。代替宿舎、基本方针について説明会は开かないのですか?皆、同じような疑问を持っています。皆が集まった场で説明してもらう方が効率的だと思います。
A-4
説明会を开催する予定はありません。ご质问があれば、「测辞蝉丑颈诲补谤测辞-蹿补辩*尘补颈濒2.补诲尘.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を蔼に変えてください)」にメールで质问してください。なお、质问によっては、他のみなさんにもお知らせした方がよいというものもありますので、その场合は、个人情报を削除し、贵础蚕として情报共有させていただきます。
Q-5
学部1回生です。吉田寮でペットを饲っています。ペットを饲える代替宿舎に入らせてください。
A-5
ペットに関しては申し訳ないですが、ワンルームマンションの多くがペット饲育不可のようです。斡旋时にペット饲育可という代替宿舎があるかどうかは保証できませんし、贵君のためだけにペット饲育可の代替宿舎を探すことは致しかねます。
Q-6
学部1回生です。代替宿舎の契约関係について质问します。代替宿舎の契约时における保証人などを入居する学生で用意しないといけないのですか?
A-6
代替宿舎の赁贷借契约は大学が行いますので、保証人を用意していただく必要はありません。
Q-7
学部2回生です。平成30年1月24日に开始された「代替宿舎への転居にかかる调査」ですが、(1)调査の目的(=调査结果の利用方法)は何ですか?本件アンケートに関するポリシーがわかりません。また、(2)调査结果の公表の有无、公表项目、公表方法(个人の回答内容を特定した公表の有无等)および谁に公表するのか、について教えてください。回答に际し、调査结果の扱いについては事前に知っておきたいです。学内アンケートシステムを利用しており事実上记名式である以上、个人情报の取り扱い指针を示していただきたいです。
A-7
今回の「代替宿舎への転居にかかる调査」は、现在吉田寮に入舎している学生等诸君が、代替宿舎を希望するか、希望する场合は本部キャンパスなどどのキャンパス周辺を希望するのか、また、平成30年4月时点で非正规生の身分である(见込み含む)场合でどのような身分であるのか等を把握することを目的としています。上记以外の目的には使用しません。当然ながら第叁者への情报の提供や公表はいたしません。
Q-8
学部3回生です。「代替宿舎」については、大学が借り上げ、各寮生个人に対して斡旋するということですか?このとき、吉田寮自治会が代替宿舎のリストを貰い受け、自治会侧で代替宿舎を希望する寮生の希望を踏まえて割り振りを行い、结果を大学侧へ提出してマッチングの完了とすることはできますか?
A-8
代替宿舎に関しては、大学が直接、个々の学生等と连络を取り、代替宿舎を斡旋します。质问にあるように吉田寮自治会が介在する余地はありません。
Q-9
学部1回生です。我々、吉田寮生が仮に「代替宿舎」に移った场合、负担する寮费を支払う先は大学になるのでしょうか?それとも管理会社(又は大家)に直接支払うのでしょうか?また、吉田寮自治会侧が各寮生から寮费を集め、一括して大学に纳付するような形をとることは可能でしょうか?
A-9
代替宿舎に移られた后での寮费月额400円については、个々人が毎月、厚生课に持って来ていただくことになります。光热水费については、代替宿舎に住む者が个々に电気、ガス、水道の契约、支払いをすることになります(水道代の多くは、代替宿舎を管理する管理会社又は大家さんに支払うケースが多いようです)。
関连リンク
- 吉田寮生の安全确保についての基本方针
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kosei/news/2017/171219_1.html - 「吉田寮生の安全确保についての基本方针」の策定?実施について
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kosei/news/2017/171219_2.html - 「吉田寮生の安全确保についての基本方针」にかかる補足説明
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kosei/news/2017/171221_1.html - 「吉田寮生の安全确保についての基本方针」の実施に関するFAQ(第1版)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/campuslife/Life/faq/ - 「吉田寮生の安全确保についての基本方针」の実施に関するFAQ(第1版更新版)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kosei/news/2017/180117_1.html - 「吉田寮生の安全确保についての基本方针」の実施に関するFAQ(第3版)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kosei/news/2017/180307_1.html - 「吉田寮生の安全确保についての基本方针」の実施に関するFAQ(第4版)