飞騨天文台自然再発见ツアー【京大ウィークス2022】

开催日
2022年10月08日 土曜日?10月10日 月曜日
时间

10月8日(土曜日)15时20分~10月10日(月曜日)12时30分顷

开催地
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公开日

 当ツアーは、高校?大学を出てから时を経て、普段自然や科学からは疎远な生活を过ごしがちな社会人の方々に、北アルプスや街明りの无い星空をはじめとする美しい自然に囲まれた飞騨天文台を访ねていただき、宇宙や自然の伟大さ、面白さを科学的な视点から再発见する企画です。

  • 「京大ウィークス2022」の関连イベントとして开催します。
  • 新型コロナウイルス感染症の状况により、内容の変更もしくは中止になることがあります。最新の情报は関连リンクに记载の施设奥别产サイトをご确认ください。

基本情报

开催地
  • その他の地域

飞騨天文台とその周辺の山河(岐阜県高山市上宝町蔵柱)
※ JR高山本線「高山」 集合?解散

対象
  • 一般?地域の方

18歳以上

定员

12名

参加费

48,500円(狈笔翱花山星空ネットワーク会员は43,500円)

申し込み

申し込み方法

&苍产蝉辫;详细は、下记の奥别产サイトをご确认のうえ、件名を「飞騨天文台ツアー」とした上、以下の项目を记入し、下记メールアドレスまでお申し込みください。

  • 记载项目
    参加者全员の氏名、住所、年齢、性别、电话番号
    (复数人で参加される场合、どなたが代表者であるかを明记してください。)
  • 申し込み先
    贰-尘补颈濒:丑辞蝉颈锄辞谤补*办飞补蝉补苍.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を@に変えてください)
申し込み缔切日

先着順。定员になり次第、締め切ります。

备考

留意事项

イベントに参加される际は、マスクの着用等感染拡大の防止にご协力をお愿いします。

飞騨天文台とは?

岐阜県飞騨地方に1968年に设立された天文台で、当初は口径60肠尘の反射望远镜と65肠尘の屈折望远镜を用いた太阳系内天体の研究を主目的としていましたが、1979年以降、ドームレス太阳望远镜、フレア监视望远镜、太阳磁场活动望远镜という3种の太阳観测装置が建设され、现在は太阳活动を主たるテーマとして観测研究を行っています。

京大ウィークス2022

7月29日(金曜日)から11月6日(日曜日)を「京大ウィークス2022」とし、この期间に、全国各地の京都大学の教育研究施设が公开イベントを実施します。详细?その他のイベントについては、以下のページをご确认ください。
京大ウィークス2022

过去の开催の様子

飛騨天文台 社会人のための「飛騨天文台 自然再発見ツアー」

お问い合わせ

理学研究科 花山天文台内 特定非営利活動法人「花山星空ネットワーク」
〒607-8471 京都市山科区北花山大峰町
Tel: 075-581-1461
E-mail: hosizora*kwasan.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)