ターゲット
公开日
野口高明 理学研究科教授(九州大学教授)、橘省吾 東京大学教授、圦本尚義 北海道大学教授、中村智樹 東北大学教授、岡崎隆司 九州大学准教授、奈良岡浩 同教授、薮田ひかる 広島大学教授らは、「はやぶさ2」初期分析チームとして2021年6月より、地球帰還カプセル内部の粒子分析を開始します。
小惑星探査机「はやぶさ2」は2020年12月に小惑星リュウグウから帰还し、サンプルリターンに成功しました。サンプルコンテナの内部の粒子は、本年6月以降、「はやぶさ2」プロジェクト初期分析チームが1年间、分析を行い、プロジェクトの科学目标である太阳系の起源と进化、地球の海や生命の原材料物质に関する成果をあげることをめざします。
初期分析チームは、化学分析、石の物质分析、砂の物质分析、挥発性成分分析、固体有机物分析、可溶性有机物分析の6つのチームから构成され、14カ国、109の大学と研究机関、269名が参加予定です。

详しい研究内容について
研究者情报
研究者名
野口高明
メディア掲载情报
京都新聞(6月21日夕刊 7面)および中日新聞(6月19日 2面)に掲載されました。
関连部局