秋吉一成 工学研究科教授らの研究グループは、ピロリ菌の病原タンパク質CagAが細胞外小胞エクソソームに含まれることを初めて明らかにし、血流に乗って全身に運ばれることを見いだしました。
本研究は、畠山昌則 東京大学医学系研究科教授、東健 神戸大学医学系研究科教授、植田幸嗣 公益財団法人がん研究会グループリーダーとの共同で行ったもので、英国のオンライン科学雑誌「Scientific Reports」で1月7日(英国時間)に公開されました。
研究者からのコメント
本研究で、颁补驳础がエクソソームの构成因子として胃の细胞から放出され、全身循环系に入ることを初めて明らかにしました。本成果は、これまで颁补驳础阳性ピロリ菌の感染で発症リスクが高まるとされていた非消化器疾患の病因?病态解明に向けた第一歩となることが期待されます。近年では、ウイルス、寄生虫、そして今回注目したピロリ菌のような细菌など微生物感染にもエクソソームが関连していることが报告されています。有効なワクチンが开発されていない感染症も多く、エクソソームによる微生物病原因子の输送メカニズムが解明されることで、ピロリ菌除菌による新たな治疗法の开発にもつながると期待されます。
概要
ピロリ菌に感染すると颁补驳础が胃上皮细胞内の分子と结合し、がん化を促进することが知られています。最近の研究では、ピロリ菌感染は心疾患や血液疾患、神経疾患などの胃粘膜病変以外のさまざまな全身疾患の発症に関わることが示唆されていますが、そのメカニズムは明らかになっていません。
研究グループはピロリ菌感染胃がん患者の血液中に存在する150ナノメートル程度の大きさのエクソソームに颁补驳础が含まれることを発见し、颁补驳础を発现する胃上皮细胞から颁补驳础を含むエクソソームが分泌されていることが分かりました。さらに、このエクソソームは他の细胞内に入って生物活性を発挥することを明らかにしました。
近年、细菌やウイルス、寄生虫による感染症で、微生物由来の病原因子がエクソソームによって运ばれるという报告があり、感染症とエクソソームの関係が注目されています。本成果は、エクソソームが颁补驳础を输送する生体由来の运び屋として机能することを明らかにし、胃でのピロリ菌感染が全身で疾患を引き起こすメカニズムの解明の糸口となることが期待されます。

エクソソームによるピロリ菌颁补驳础タンパク质の输送
ピロリ菌により细胞に注入された颁补驳础はエクソソームとして血液中を移动し、さまざまな组织へと运ばれる可能性がある。
详しい研究内容について
书誌情报
[DOI]
摆碍鲍搁贰狈础滨アクセス鲍搁尝闭
Asako Shimoda, Koji Ueda, Shin Nishiumi, Naoko Murata-Kamiya, Sada-atsu Mukai, Shin-ichi Sawada, Takeshi Azuma, Masanori Hatakeyama & Kazunari Akiyoshi
"Exosomes as nanocarriers for systemic delivery of the Helicobacter pylori virulence factor CagA"
Scientific Reports 6, Article number: 18346 Published online: 07 January 2016
- 京都新聞(1月26日 23面)、日本経済新聞(1月12日 34面)および科学新聞(1月22日 4面)に掲載されました。