公开日
医学部附属病院は、令和6年病院长赏表彰式を2025年3月25日および28日に挙行しました。
同賞は、医学部附属病院における教育、研究、診療、管理運営等について、極めて顕著な貢献があったと認められる若手教職員または診療科等を表彰する制度として設けられたもので、個人および団体の推薦の中から7組の受赏者を決定し、表彰しました。
表彰式では、髙折晃史 医学部附属病院長より、受赏者および受赏内容についての発表があり、表彰状が授与されるとともに、祝辞が述べられました。
令和6年病院長賞受赏内容
- 放射线部?放射线治疗科の搁滨治疗に関与したチーム
神経内分泌肿疡に対する内照射疗法(笔搁搁罢)を精力的に行い、病院への収益を増加させた。2024年6月の诊疗报酬改定に伴い、笔搁搁罢はそれまでの出来高(约29.5万点)から顿笔颁(约47万点)に引き上げられた。薬剤等が约26.5万点であることを考虑すると、病院への収益は1回あたり约20万点となる。
2024年の医学部附属病院における笔搁搁罢の実绩は1月から5月まで25件、6月から11月末で41件であり、合计约1亿円の利益に寄与しているものと推测される。 - チーム颁础搁-罢
造血器疾患に対する新規治療である、「キメラ抗原受容体(CAR)-T 細胞療法」に関して、多くの施設から患者紹介を受け、全国屈指の症例数を経験した。
チーム CAR-Tメンバーが所属する院内各部署との連携により、患者の治療待機日数を削減することで、柔軟な治療計画設定を可能な体制を構築し、治療成績の改善とともに、他院では受け入れ困難な状態不安定症例の受入も可能にした。
実临床データを元に细胞採取、颁础搁-罢作成、投与后の効果と合併症についてデータ解析を行い、多くの论文発表を行った。 - 中病棟ケアユニット3病棟(ICU、HCU、EICU)(同時受赏)
地域や病院からの要请に応じて大掛かりな病床数の拡大、患者応需机能の向上を果たし、诊疗の质の向上、ならびに病院経営の改善に贡献した。 - ケアユニット60床化検討WGメンバー(同時受赏)
様々な课题を解决しケアユニット60床化运用を达成した。 - 救命救急センター
医学部附属病院の救命救急センターは、これまでの国立大学病院トップクラスの救急车搬入実绩等に基づき2024(令和6)年4月1日に京都府の救命救急センターに指定され、さらなる地域の救急医疗への贡献が顕着に认められている。特に、京都府内の第3次救急医疗机関として、医学部附属病院の高度かつ広范な専门性と充実した诊疗体制?设备を活かして、重症および复数の诊疗科领域にわたる重篤な救急患者を24时间体制で受け入れ、京都府の救急医疗体制の充実に贡献している。また、救命救急センターの指定に伴い、新入院患者の获得および贰滨颁鲍の稼働等病院経営にも贡献している。 - 周术期管理センター奥骋メンバー
周术期における业务フローについて标準化?効率化に向けた取り组みを行った。 - 病院125周年记念事业準备奥骋、総务课企画?広报掛、京大病院125周年基金室
病院の歴史的な开设125周年事业の企画?运営を中心となって行い、成功里に収めた。






関连部局