第20回罢翱碍驰翱汉籍厂贰惭滨狈础搁を开催しました

ターゲット
公开日

 人文科学研究所は、2025年3月17日に、東京の一橋講堂中会議場において、第20回罢翱碍驰翱汉籍厂贰惭滨狈础搁を开催しました。

 本セミナーは、人文科学研究所が90年余にわたって蓄积してきた中国学研究の成果をわかりやすく绍介し、多くの人々に汉籍、ひいては汉字文化全般に関心を深めてもらうことを目的として开催しています。第20回となる今回は、计141名が参加しました。

 はじめに、池田巧 人文科学研究所副所長が開会挨拶を行いました。続いて、「東アジアのなかの『論語』」をテーマとして、古勝隆一 人文科学研究所教授が「『論語』伝播の諸側面」、池田副所長が「西夏語訳『論語全解』について -漢文化への傾倒」、金培懿 国立台湾師範大学国文学系教授が「平賀晋民の『論語』考釈 -徂徠一門に対する批判をめぐって」と題し、それぞれ講演を行いました。

 终了后のアンケートでは、「新しい知见や研究があることを知り、大変兴味深かった」、「当时の儒者たちの考え方や议论について勉强になった」といった感想が寄せられるなど、参加者にとって有意义な机会となりました。

文章を入れてください
讲演する池田副所长
文章を入れてください
讲演する古胜教授
文章を入れてください
讲演する金教授
文章を入れてください
会场の様子
関连部局