チュラーロンコーン大学への短期派遣プログラムを実施しました

公开日

 国际高等教育院では、海外の大学間学生交流協定締結校に本学学生を約2週間派遣する全学共通科目キャリア形成科目群「多文化教養演習 :見?聞?知@~」を実施しています。このたび、2025年2月13日から28日にかけ、5名の学生がタイのチュラーロンコーン大学にてスプリングプログラムに参加しました。

 渡航前には、语学学习でタイ语を学びつつ、共同発表の準备のためチュラーロンコーン大学の学生と本学学生がオンラインで协议し、各グループの発表テーマについて意见を出し合いました。现地では、初级のタイ语讲座、タイの仏教文化?歴史を学ぶ讲义やタイ料理を学ぶ料理教室のほか、古都の遗跡があるアユタヤ歴史公园にも実地研修として访问しました。

 共同発表は、チュラーロンコーン大学で开讲されている「日本の现代民俗学」の授业の一环として、本学学生と现地の学生が5つのグループに分かれて発表を行いました。発表テーマは「わが町の神様、伝説」や「学生にとってご利益のあるパワースポット」など、両大学の学生が実体験を交えながら両国の风习や神话を绍介し、类似点や相违点について议论しました。

 国际高等教育院では、夏(8~9月)と春(2~3月)に東アジア、東南アジア、欧州の協定校にて、短期派遣プログラムを含む全学共通科目「多文化教養演習 :見?聞?知@~」を提供しており、長期留学への準備や、初めて海外の大学で学ぶ機会としても活用されています。今後も、海外留学に関心のある本学学生の積極的な履修を期待しています。

文章を入れてください
料理教室の様子
文章を入れてください
アユタヤでの実地研修の様子
文章を入れてください
共同セミナーの様子
関连部局