ターゲット
公开日
令和6年度京都大学福冈同窓会讲演会(京都大学同窓会共催)が、福冈市内の会场において2024年11月16日に开催され、福冈県内に在住または勤务している等、福冈県にゆかりのある本学の卒业?终了生とその関係者の41名と、福冈県内で学ぶ高校生および高校関係者6名の计47名が参加しました。
講演会では、福岡同窓会事務局からの開会挨拶の後、木下彩栄 医学研究科教授による「認知症新時代 ~新たな時代の早期発見と診療~」と題した講演があり、高校生を含む参加者からの様々な質疑応答が活発に行われました。
その後の例会では、鎌田迪貞 名誉会長(経済学部?1958年卒)の挨拶の後、瀬尾眞規子 京都大学同窓会事務局長から挨拶があり、続いて、八島英孝 代表幹事(工学部?1979年卒)より、令和6年度の福岡同窓会の活動報告、および大野一文 幹事(工学部?1987年卒)より挨拶がありました。
懇親会では、講演者と来賓をはじめ、懇親会から参加の同窓生も含め、計44名が参加しました。岡田哲也 氏(経済学部?1961年卒)による乾杯挨拶の発声により開宴となり、様々な年代の同窓生が交流を深めました。
にぎやかに盛り上がる中、全員で「逍遙の歌 紅もゆる」、「琵琶湖周航の歌」を斉唱し、最後に唐池恒二 副会長の(法学部?1977年卒)の挨拶をもって閉会となりました。








関连部局