京都大学熊本県同窓会 2024年度秋の講演会が開催されました

ターゲット
公开日

 京都大学熊本県同窓会の2024年度秋の讲演会が、2024年9月14日に熊本市内にて开催され、会员含め15名が参加しました。  

 はじめに、堀田雪心 会長(文学部?1992年卒)の挨拶があり、続いて、会員の大倉敬宏 理学研究科教授(理学研究科?1989年修了)による「火山のお医者さんがみた2016年熊本地震」と題した講演がありました。大倉教授の所属する附属地球热学研究施设火山研究センターは、阿苏郡南阿苏村にあり、1928年から火山について研究している伝统ある施设です。およそ1时间半の讲演では、これまでの阿苏火山の喷火の歴史や、火山活动を観测するための研究方法、2016年熊本地震による被灾と復兴についての経験谈などが绍介され、続いて、参加者との间で活発な质疑応答が行われました。

 讲演会终了后の恳亲会では、和やかな雰囲気の中、会员间の亲睦が深められ、盛况のうちに闭会となりました。

 なお、本会の席にて令和6年能登半岛地震への义援金が募られ、后日、石川県に寄附しました。

文章を入れてください
讲演会の様子