このたび、京都大学高等研究院の活动を支援するための基金である、「高等研究院基金」を京都大学基金に设置しました。
高等研究院は、2016(平成28)年に设立された组织で、国内外から多くの优秀な研究者が集う国际的な最先端研究のハブとして活动しています。ノーベル赏、フィールズ赏、ラスカー赏、京都赏等の受赏者など、国际的に顕着な功绩のある特别教授が研究活动を実施しているほか、文部科学省の世界トップレベル研究拠点プログラム(奥笔滨)に认定された物质-细胞统合システム拠点(颈颁别惭厂(アイセムス))、ヒト生物学高等研究拠点(础厂贬叠颈(アシュビィ))の2つの拠点を拥し、さらに外部组织との连携研究拠点がそれぞれの分野で最先端の研究に取り组んでいます。
ノーベル赏の受赏のような、国际的にインパクトのある研究成果をあげるためには、その根底となる研究の积み重ねが欠かせません。また、颈颁别惭厂や础厂贬叠颈での基础研究は、将来的に环境问题や医疗などへの贡献が期待されるものですが、その実现のためには长い时间と多くの研究费を要します。现在、国のプロジェクトや公司との共同研究を通じて、当面の研究费は确保されております。しかし大半の财源が数年単位の期限つきであり、使途にも制限があります。国からも多様な财源の确保を求められており、长期にわたる良好な研究环境の整备を进め、地道な研究活动を続ける上では、寄附による支援が大変贵重なものとなります。
このような現状をふまえ、このたび高等研究院基金を設置しました。本基金は、iCeMSの活動を支援する颈颁别惭厂基金、ASHBiの活動を支援する础厂贬叠颈基金、高等研究院全体の環境を整備し、国際的に卓越した研究活動の推進を目指す高等研究院贵翱搁贰厂罢基金(Fostering the Research Environment for Advanced Studies(先進的な研究のための研究環境を育てる?発展させる))から構成されます。
皆さまからのご支援は、颈颁别惭厂、础厂贬叠颈の2つの拠点での活动支援に加え、高等研究院全体の活动を支えるサポートスタッフの积极的な登用や育成、最先端の研究活动を进めるうえでの研究环境の整备や维持の费用などに使用します。これらにより、研究成果をより早く社会に还元することを目指します。
ご支援?ご协力のほど、よろしくお愿い申し上げます。

&苍产蝉辫;関连リンク