「京都大学贰尝颁础厂2024」を开催しました

ターゲット
公开日

 高校生のための体験型科学讲座「贰尝颁础厂(エルキャス)」を2024年7月~8月に开催しました。本事业は、高校1年生?2年生を対象とし、主体的に学问を究めようとする高校生の育成を主な目的としています。本年度は「讲义型」と「演习型」の2つのプログラムを企画し、全国から受讲生を募集しました。

 讲义型プログラムは、7月22日と23日にオンラインで开催しました。京都大学附置研究所?センターの研究者が讲师をつとめ、最先端の研究绍介を盛り込んだ10テーマの讲义を実施しました。

 受讲した高校生からは「先入観や考えが改められた。目から鳞の授业だった」、「授业が丁寧で分かりやすく1时间半が本当にあっという间に过ぎた」、「受讲している方々の积极的な姿势にも刺激を受けた」等の感想が寄せられました。

 演习型プログラムは、8月19日~21日に京都大学构内で讲座毎に分けて开催しました。本年度は文系?理系あわせて14讲座を开讲し、讲师は学部?大学院の教员や博士后期课程に在籍する若手研究者がつとめました。

 受讲した高校生からは「研究者の研究に対するパッションを生で感じることができ、刺激的な体験となった。高校ではできないような実験や讲义が楽しかった」、「内容を教えるだけでなく、议论することに重点を置いていて非常にためになった」、「高校で习っている内容が大学での勉强に直接繋がっていることを実感した。まずは高校レベルの学力を定着させ、次は京大生として京都大学で研究したいと强く感じた」等の感想が寄せられました。

 本事业は引き続き、京都大学ならではの多种多様な学びの机会を高校生に提供していく予定です。

文章を入れてください
讲义型プログラム「バナッハ?タルスキのパラドクスについて」
文章を入れてください
讲义型プログラム「日本の雇用と赁金の问题を考える」
文章を入れてください
演习型プログラム「诗形の力と创造の力」
文章を入れてください
演习型プログラム「“小児がんと生きる”とは。」
文章を入れてください
演习型プログラム「骨格筋机能评価と临床応用の最前线」
文章を入れてください
演习型プログラム「セルロースの科学」
文章を入れてください
演习型プログラム「小惑星リュウグウの砂から纽解く太阳系の进化」
文章を入れてください
演习型プログラム「地震时に构造物はどう揺れる?」