地球环境学堂は、絶灭の危机に濒するオオサンショウウオの调査?保全活动のためのクラウドファンディングを开始しました

公开日

クラウドファンディングプロジェクト実施の背景

 大きな体に赤ちゃんのような手足とつぶらな瞳を持つ、魅力溢れるオオサンショウウオは、老若男女问わず人気が高く、日本の豊かな自然を象徴する生き物です。そんなオオサンショウウオたちが今、深刻な问题に直面しています。

 主要な生息地の一つである京都の河川では、かつて食用やペットにするために输入されたチュウゴクオオサンショウウオが川に放たれ、日本产オオサンショウウオの生息场所や食べ物を夺っているだけでなく、中国产と日本产で交雑个体が生じて増加していることが分かっています。护岸工事などによる人為的な生息环境の破壊も深刻です。こういった背景から、近い将来に纯粋な日本のオオサンショウウオは絶灭してしまう可能性も考えられます。

 日本固有のオオサンショウウオの保全が强く求められているものの、基础生态に関する研究があまり进んでいないことから、有効な対策が打ち出せないのが现状です。2024年7月には外来种チュウゴクオオサンショウウオと交雑个体が特定外来生物に指定されましたが、保全活动の现场では新たな法律への対応のための设备や体制の更新のため、しばらく活动が停滞することが予想されています。このような状况において、オオサンショウウオの大规模な调査?保全活动をするためには、一刻も早い资金支援が必要になります。また外来种チュウゴクオオサンショウウオと交雑个体には罪はありません。そこで杀処分されてしまう个体を减らし、保护するための饲育环境の整备も必要になってきます。

 そこで地球環境学堂 爬虫両棲類学研究室は、この事実を少しでも多くの皆様に知っていただき、日本の宝であるオオサンショウウオを守り、そして未来に残すためのクラウドファンディングを立ち上げました。

クラウドファンディング画像

本プロジェクトの详细

目标金额:400万円
公开期间:2024年7月16日(火曜日)?9月13日(金曜日)23时00分
资金使途:オオサンショウウオの遗伝子鑑定、调査费用、その他研究活动にかかる费用