盛山正仁 文部科学大臣が、防灾研究所附属火山活動研究センター (桜島火山観測所)を視察されました

公开日

 盛山正仁 文部科学大臣が、2024年1月10日に、防灾研究所附属火山活動研究センター(桜島火山観測所)を視察されました。

 同センターは、日本で最も活动的な火山である桜岛を全国的なレベルでの野外観测拠点として、学际的な実験?観测を総合的に推进しています。

 盛山大臣は、井口正人 防灾研究所教授(防灾研究所附属火山活動研究センター長)の案内により、高免(こうめん)観測坑道(2016(平成28)年完成)を視察されました。現場では井口教授による水管傾斜計および伸縮計の解説に興味深く聞き入り、観測データの収集や火山研究について熱心に質問されました。

 その后、桜岛火山観测所を访れ、同センターの概要や火山活动観测について意见交换を行い、観测所内に设置されている目に见えない喷烟を検知するレーダーやデータ収録システムなどを视察されました。

文章を入れてください
高免観测坑道にて井口教授の解説を受ける盛山大臣1
文章を入れてください
高免観测坑道にて井口教授の解説を受ける盛山大臣2
文章を入れてください
火山活动研究センターの概要説明を闻く盛山大臣
文章を入れてください
桜岛をバックに盛山大臣と井口教授の记念撮影
関连部局