日本学术振兴会の「第20回(令和5(2023)年度)日本学术振兴会赏」に本学から4名が选ばれました

ターゲット
公开日

 2023年12月20日、独立行政法人日本学术振兴会の「第20回(令和5(2023)年度)日本学术振兴会赏」に、本学から4名が选ばれました。

 授赏式は、2024年3月顷に明治记念馆にて行われる予定です(なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状况により、中止?延期となる场合があります)。

受赏者氏名 所属?职名 専门分野 授赏の対象となった研究业绩
入江 慶 数理解析研究所?准教授 几何学 接触几何学、シンプレクティック几何学とストリングトポロジーの研究
大宮 寛久 化学研究所? 教授 有机合成化学 一电子移动を诱起する有机触媒の开発とラジカル的共有结合形成反応の精密制御
酒井 朋子 人文科学研究所?准教授 文化?社会人类学 纷争?灾害にかかわる経験と记忆の人类学:日常的基盘と身体性への视点から
沼田 圭司 工学研究科?教授 生体高分子、高分子科学、繊维材料 构造タンパク质の光合成生物を利用した合成と阶层构造制御による材料化に関する研究

 日本学术振兴会赏は、创造性に富み优れた研究能力を有する若手研究者を见い出し、早い段阶から顕彰することで、その研究意欲を高め、研究の発展を支援することにより、我が国の学术研究の水準を世界のトップレベルにおいて発展させることを目的とするものです。

 各分野を代表する我が国のトップレベルの学術研究者により構成される審査会において厳正な審査が行われ、受赏者が決定されました。

関连リンク