VISTEC-京都大学合同シンポジウム:Recent Advances in Chemistry and Smart Materialsを開催しました

ターゲット
公开日

 VISTEC-京都大学合同シンポジウム:Recent Advances in Chemistry and Smart Materialsを、2023年11月27~28日にタイ?ラヨーンにて開催しました。

 京都大学では、海外の大学や研究機関と共同で、全世界に11の現地運営型研究室「On-site Laboratory」を設置しています。本シンポジウムでは、タイに設置する2つのOn-site Laboratory(高等研究院 物质-细胞统合システム拠点(iCeMS)?スマート材料研究センター、地球環境学堂?Mahidol環境学教育?研究拠点)が、各On-site Laboratoryの活動報告を行ったほか、日本、タイおよびシンガポールの研究者が化学?スマート材料分野における最先端研究の成果を発表しました。本シンポジウムは会場とオンラインのハイブリッド形式で行われ、タイ、日本、シンガポール、フィリピン、イギリスなどの学術関係者 約130名の参加がありました。

 27日には、Vidyasirimedhi Institute of Science and Technology(VISTEC) 創設者のPailin Chuchottaworn 博士による挨拶と基調講演、Pimchai Chaiyen VISTEC学長、時任宣博 理事?副学長による挨拶に続き、河野泰之 副学長や北川進 高等研究院 iCeMs特別教授が、本学On-site Laboratoryの活動に関する講演を行いました。

 その后、笔补颈濒颈苍博士の案内のもと、痴滨厂罢贰颁构内や、贰贰颁颈(东部経済回廊イノベーション特区)见学ツアーが行われました。

 28日には、北川特別教授、Tirayut Vilaivan チュラロンコン大学教授、若宮淳志 化学研究所教授、Vatcharin Rukachaisirikul プリンスオブソンクラ大学教授、草田康平 白眉センター特定准教授などによる研究発表が行われました。各講演後には質疑応答の時間が設けられ、参加した学生、研究者から熱心に質問が寄せられ、盛況のうちに閉会しました。

文章を入れてください
颁丑耻肠丑辞迟迟补飞辞谤苍博士による挨拶および基调讲演
文章を入れてください
时任理事?副学长による挨拶
文章を入れてください
北川特别教授による讲演
文章を入れてください
集合写真(シンポジウム)
文章を入れてください
会场の様子
文章を入れてください
集合写真(贰贰颁颈(东部経済回廊イノベーション特区)见学ツアー)