京都大学技术士会第11回大会?恳亲会等の行事が开催されました

公开日

 第18回京都大学ホームカミングデイの开催に合わせて、2023年11月4日に京都大学技术士会の诸行事が百周年时计台记念馆およびオンラインにより开催され、会场?オンライン併せて约120名が参加しました。

 午前中は、第28回「技術士を目指そう」説明会が開催され、技術士を目指す在学生および卒业生が参加しました。久保田正博 幹事(理学研究科?1995年修了)他からは、先輩技術士としての体験談などが説明され、その後参加者を班分けしての相談会が開催されました。

 午後からは、第11回年次大会として、副会長である立川康人 工学研究科長(工学研究科?1989年修了)の挨拶、樋口義弘 代表幹事(工学研究科?1984年修了)の活動紹介がありました。続く特別講演会では、国立研究開発法人防災科学技術研究所理事長で、公益財団法人日本高等学校野球連盟会長である寶馨 名誉教授(工学研究科?1981年修了)から、「野球と防災」の題目で、自ら監督としてチームを率いていた野球の話から、アスリートの安全管理の進展の話、さらには最新の防災研究の話に渡る興味深い講演がありました。講演後、会場?オンラインから多くの質問が寄せられ、活発な議論となりました。

 その后、参加者全员で写真撮影と恳亲会を行い、来年のホームカミングデイでの再会を期待して、一连の行事は终了しました。

文章を入れてください
体験谈を説明する久保田干事
文章を入れてください
相谈会の様子(オンライン)
文章を入れてください
讲演する宝名誉教授
文章を入れてください
会场参加者全员での记念撮影