令和5年11月28日付告示第11号

ターゲット
公开日

告示第11号

 熊野寮自治会は、熊野寮祭の一环として、特にここ数年来、危険な企画や迷惑な企画を学内外で実施してきた。このため、本学は、熊野寮自治会に対して、危険な企画や迷惑な企画を実施しないよう通告するとともに、本学の学生に対しては、告示を発出し、百周年时计台记念馆に梯子をかけて登るという危険な企画には関わらないよう注意を促してきた。

 昨年は、别途、「総长室突入」と称する企画を実施し、寮旗を掲げて多数の参加者を先导し、事前の通告や职员の制止を押し切って、京都大学本部栋内に侵入するなどの危険かつ迷惑な行為に及んだ。

 京都大学は、学生の自主的な活动に介入するものではない。しかし、时计台记念馆をはじめ本学の建造物に梯子をかけて昇降する行為や、昨年の「総长室突入」のように无理やり建造物に侵入する行為は、いずれも、一歩间违えば生命?身体に関わる大きな事故につながりかねない极めて危険な行為であり、これらの行為をいずれも到底看过することができない。

 京都大学は今后、このような企画を主导して実施した団体?个人のみならず、同企画に参加した者に対しても、学内処分及び法的措置を含め、厳正に対処する。

 なお、昨年の両企画には、本学ウェブサイトにおいて、「吉田南1号馆の封锁について(2015年10月28日)」として掲载している吉田南1号馆の封锁に関わった、中核派系全学连(全日本学生自治会総连合)関係者が関与していた。

 本学学生には、建造物への梯子での昇降や侵入はもとより、これらを扇动?助长する行為も含めて、このような极めて危険かつ刑法に抵触する行為につながる企画には一切関わることのないよう、改めて强く注意を促すものである。

 

令和5年11月28日
京都大学